fc2ブログ

インストーラ自体がおかしいとしか思えん

InDesign CS4だけ入れ直す羽目になったものの、アップデータを何度かけても適用されないというシーンに遭遇してしまったので、諦めて全部まるごとアンインストールすることにしました。

……それ自体がうまくいかないとはどういうことだ。

途中までは順調にアンインストール作業がなされたんですが、なぜか途中で失敗の状態に。
次にアンインストール作業を行おうとして出てきた画面はこれ。

100518_CS4uninst1

……なぜか「共有コンポーネント」しか出てこないという有様。



ただまあそれが残ってるのも気持ち悪いので、アンインストール作業を続けようとボタンをクリックすると以下の画面。

100518_CS4uninst2

で、この画面のまんまちっとも動きません。
とりあえず最長2時間待ったけどそれ以上待てなかった。



タスクマネージャで動作確認しても動く気配はないし、正直泣きそうです。

よって諦めて、この状態で再度上書きインストールしてみたいと思います。……それで動くならちっとも構わないんだが。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - インストーラ自体がおかしいとしか思えん

コメント

>>詠み人知らずさん
Adobeアプリの場合はCommon Filesがある点なので、本体だけの更新でいいのかどうかが怖いところです。先日のAcrobatの不具合が出たことを考えると、どのアップデータで何をやっているかで手を出せないという。
各アプリのアップデート情報にそこまで掲載されてればある程度は判断つくんですけれどもねえ……。

>>かなたさん
うちはWindows 7なのでWindows Installer CleanUp ユーティリティ自体は使えないんですが、フリーウェアのメンテナンスソフトでCS4としての関連項目を削除してみました。
しかしそれでもやはりNGで、やはりCS4としての固有情報が残っているせいでいろいろと駄目なようです。
……OSごと入れ直すしかないような気分ですとも、ええ。

OS確認してませんので、はずしてたらすみませんが、OS側にインストール情報が半端に残ってるってことはないですか?
うちでは以前にVistaにCSを入れようとして(CSはVista非対応)挙動おかしくなって、アンインストールもできなくなったとき、windows installer clean up ユーティリティというのを使って何とかもとに戻せましたが。adobe installer でインストールしたものにも有効でした。(Vista,XP)

うちのはMacでG5ですけど、CS4 6.0.3からアップデートできなくなっちゃいました。
しょうがないので、MacBook Proでアップデートした最新版のアプリ本体だけをコピーしてみたら普通に使えました。
これでいいのだろうか?
非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ