2022/12/21

2021/10/30
AdobeアプリケーションのmacOS 12 Monteray対応に関する公式文書
とりあえず英語文書のほうで用意されてたので、とりあえずリンクでも貼っておこうかと。
2018/01/08
MacBookにいまさらSSDぶっこむの巻
ということで、たぶんLate 2008 Alminiumをハード的に弄るのはおそらくこれで最後ってことで。そういやSSDいっこあまってんなーってことで、折角なのでぶっこみました。

2013/11/08
見落としていた大事な記事
間接的には前回の続きになるような気もします。実は日付が変わる前あたりに知った、ある意味大事なお話。ついでに10.9入れた時に試したんだけどうまくいかなかった件が今日はうまくいったのであわせてメモがてらかいときます。

2011/12/17
Boot CampのWindows 7を再インストールするの巻
以前からやりたかったけどなかなかできていなかった、MacBookに入れていたWindows 7を入れ直しましたっていうかこれ書いてる現在入れ直しの真っ最中。一番の理由は、Windows 7のボリューム容量が不足気味だったのでパーティション切り分けしたかったため。Boot Campだとパーティションサイズ変更するにできないことと、いろいろ弄っててかなりぐちゃぐちゃになってたこともあってインストール自体し直すことに。

2011/10/05
siri.com→apple
http://www.siri.com というアドレスを踏むと、Appleのサイトになります、というどうでもいい話。いうまでもなくiPhone 4S発売記念。

2011/02/03
G5も終了のお知らせが刻一刻と
ということで、Appleの「ビンテージ製品とオブソリート製品」の中に、PowerMac G5のほとんどのモデルが含まれたっぽいです。終わりかかり。
2010/12/20
なんだか恐ろしい投げ売りが始まっている
手元に届いたDMをみて驚愕してしまいました。……ちょっとやめてほしかったかもしれん。
2010/10/14
とりあえず手持ち内で一番になってしまうの巻
手持ちのMacBookをパワーアップしました。とりあえず持ってるマシンの中で一番になってしまった。どうしよう。

2010/07/28
メーカーとしての最低限の責務は果たさないと
初代iPodナノ、過熱のけが4人に なおリコールせず【asahi.com】(消去対策:【IT】初代iPod nano、充電中の過熱でけが4人に Apple、経産省のリコール要求に応じず[10/07/27])
米アップル製の携帯デジタルプレーヤー「iPodナノ」の初代モデルが充電中に過熱・焼損する問題で、消費者庁は27日、新たな事故が起きてユーザー1人がやけどをしたと発表した。これで事故は27件目、負傷者は計4人になった。経済産業省はリコール(回収・無償修理)するよう再三求めているが、同社は応じていない。
……「だからAppleは多くの大衆に嫌われる」という言葉が頭をよぎりました。そうでなくても、これは普通にまずい。PL法に抵触するんじゃないかと。

2010/06/23
回を追う毎に激しく改悪状態としか思えない有様
ちうことでiOS4を入れました。思いっきり改悪されてました。最悪だ。
2010/06/22
確かこれ、現行機種でもあるはずだが
iOS4が来たそうですね。そうですか。iPhone向け最新OS「iOS 4」、アップデート提供開始【ケータイWatch】
で、わしのiPod touchは上げるべきなのか判断つきませんがどうしろと。

2010/06/14
iTunesで外部MP3取り込み時文字化けする、という問題
わしが保存しているデジタル音楽データ(MP3だけど)は、基本的にはWindows側でファイル管理をしておき、必要に応じてMacのiTunesに読み込またり、削除して再度読み込ませてたりします。なぜかというと自分自身としてそのほうが管理上都合がいいから。iTunesでMP3に変換するとアルバム単位じゃなくアーティスト単位にしてしまう処理、正直あれが大嫌い。フォルダからファイル集合までアルバム単位でやってくれよと。あと、あらゆるMP3ファイルのtag自動取得がiTunesでできない、などの問題もあるけれども。まあ、そのあたりは様々。でもiPod系はiTunesでないと原則管理できないので、やむを得ず経由させてるわけで。
もっとも、そうやって移動させるののにいままで文字化けしまくってたんですが、ひとつ解がみえました。というかいままで気づいてなかったというか。


2010/04/04
振り向いたらそこにはグレアだらけ
すげえ今更ながらふと思ったんですが、使ってるモニタがみんなグレアタイプ、つまり光沢のものばっかりだったりします。目は慣れてきたとはいえ、やっぱりノングレアタイプがいいなあと再認識した次第です。すげえレアな理由で。

2010/03/22
BootCamp環境に慣れなさ過ぎる
現在、都合によりメインマシンが別のことに取られている関係で、「MacBook+BootCamp環境のWin7」を使ってMacBookのキーボードを使って文章入力したりネットしたりしてるんですが……。
ものすごい使いづらい。

2010/02/25
MacBookにOS入れ直した
去年の11月にHDDを換装し、そしてその後何度かSnow Leopardを入れまくったんですが、よく考えたら以前のHDDから環境を移してなかったので、改めてOS入れ直しました。……わしのMacBook、OS何回インストールされてるやろか。

2009/12/22
iPhoneを持ってる人はMacユーザー、らしい
わしは一切信じていませんが、Mac本体を持っていなくても、iPhoneを持ってるだけでMacユーザーになる、らしいです。
