fc2ブログ

10年越しの実験結果というべきか

昨日今日とでニュースなどで話題になったものより。

「中吊り広告」が消える! JR山手線、2015年秋に新型車両導入【J-CASTニュース】

そんな新型車両の登場で、姿を消すのが車内にぶら下がっている「中刷り広告」。新型車両は、電車の運行情報や企業の広告などを表示するメディアの液晶画面(デジタルサイネージ)化を図り、ディスプレイの数を増やす。



全国的には斬新ですが、一部のローカル地区では「ああやっと実用化されるのか」的な感じがする今日この頃。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 10年越しの実験結果というべきか

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - MUD教育検定3級を受ける

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - コンビニのコピーって進化してんのね……

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - すべての出版がこうだと思ってもら……えるのだろうか

ただの箱状態

一ヶ月経ちますね、そうですね。
日々の生活が激変した人、そうでない人、さまざまいるだろうと思います。自分は少し変わったといいたいところだけれども、実は後に控えている激変と、その前から突発的に大激動状態なので、それそのものでの影響は結構少なかったりします。うーん。

ところであの日から、将来しばらく先まで、少なくとも自分の身近ではどうしようもなくなった代物が。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ただの箱状態

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - まるで雨後の筍のようだ

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 「電子書籍ビジネス元年」という年だった

ダミーの電話番号と思って検索をかけたら実在した

とある所用でダミーの名刺を作らなきゃならなくなったので電話番号を適当に入力したんですが、「この番号、さすがに存在しないだろう」と思って検索をかけたら、ぐるなびのサイトに引っかかって実在する店舗の番号と判明いたしました。



……ちょっとまて。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ダミーの電話番号と思って検索をかけたら実在した

Gコードが生き残りに必死っぽい

最近Gコードの広告を新聞紙面でよく見ます。こんなの。

101215_Gcode



そういえば、最近ほとんど使う必要がなくなってきたな、とかは思ったり。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Gコードが生き残りに必死っぽい

電子書籍読むならジョグダイヤルが欲しい

……ということをふと考えてみたり。

電子書籍を読むのに「疑似めくり」不要論信者としては、それに代わるページ送り用I/Fに何が必要かなとおもったときに、これが一番良いと思ったわけで。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 電子書籍読むならジョグダイヤルが欲しい

ちょっと気になった専門誌の、その中身

「編集会議」を買いました。書店で見かけて電子出版特集だったので、思わず購入。

100923_HK1

特集自体はそう悪くなかったです。
ただし「こんなんでいいのか?」と思わせるところがいくつもあったわけで……この本、もともとこんなんだったっけ?

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ちょっと気になった専門誌の、その中身

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - さて見解が示されたわけだが

閉める前に権限周りをクリアしたのかどうかくらい明確にしろ

DTP-Sのメールマガジンで知りました。動きがないから追ってなかったんだよな。

サービス終了のお知らせ【絶版堂】

この度当社では、当社サービス「絶版堂」のサービス終了を決定いたしました。
主な理由は、現在のご委託状況からサービス継続が困難と判断したためです。

ここの件については「勢いという単純な問題ですまないおそれ」というエントリで取り上げたことがあるんですが、結局、その時に指摘した「権利(著作権)関係に対してクリアの道筋が立てられたかどうか」については明確にしないままでしたな。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 閉める前に権限周りをクリアしたのかどうかくらい明確にしろ

去年までの各数値をグラフに表す(5)

ということでそろそろ本人が飽きてきたので、今日を最後にしてみたり。

ええい、このままではかなり多くの数値を追いかけないといけないということに気づいたうえで正直きりがないので打ち切り、というべきです。根気負け。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 去年までの各数値をグラフに表す(5)

去年までの各数値をグラフに表す(2)

はーい、てことで続きです。しばらく続くといううわさ。

てことで、昨日のグラフをもう少し掘り下げてみます。いや数値の改竄とかグラフのバーが長くなるマジックとかじゃなくて。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 去年までの各数値をグラフに表す(2)

去年までの各数値をグラフに表す

ということで、2009年までの出版物やら電子書籍の販売額が揃ったこともあるので、グラフにしてみました。まあ、自己満足の世界だけれども。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 去年までの各数値をグラフに表す

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 諸手を挙げるわけではないけれど

また基礎知識のない奴が書いてるのか、と思ってしまう

まあ、話題が発表されたのは昨日なので、そもそも一日くらい遅れての話です。

電子書籍の次は電子自費出版
出版の旧型ビジネスモデルに大変革を迫るLulu(ルル)
【ダイヤモンド・オンライン】

どうでもいいけれども、日本にもとっくに自費出版&電子自費出版が普及してますが。同人誌という形態で。同人誌も自費出版と何が違うのか、ってところから話をしなきゃならんのですかそうですか。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - また基礎知識のない奴が書いてるのか、と思ってしまう

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 著作権をわかりやすく考える一環

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - なんだかゲーム機の様相を見せてきた

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ