fc2ブログ

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - AdobeアプリケーションのWindows 11対応に関する公式文書

Windows 11 Insider PreviewにCS3/CS4/CS5/CS6は入るのかどうか

えーと、ある意味いつものやつですが、つい思い立ってやってみました。
たぶん正式版ではやらない気がするので、Windows 11としては、おそらく最初で最後的なやつです。

というか、次のWindows 12(仮)とかだと、どれもこれも入れる入れないとかの話じゃなくなってる気がするなあ……。


なお今回、そう細かいスクショは出さずに、適宜簡易的な状態で出します。
いやもういいでしょ、詳細なものは。

ちなみに今回は実機じゃなく、仮想環境作ってそっちに放り込んでます。


なお前回はCS5.5を含む各バージョンを5回に分けて記載してますが(その1その2その3その4その5)、今回はCS5.5は外してます(CS6まで終わってから、入れてないことに気付いたのが実際だったりするんですが)。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Windows 11 Insider PreviewにCS3/CS4/CS5/CS6は入るのかどうか

自分めも:Windows 10 Ver.1809からのフォントインストール方法に関する情報整理

Windows 10 October 2018 Update(Winver 1809)において、フォントのインストールに関する挙動が変更されていたり。
流石にリリースされて時間が経過しているので(一度問題があってひっこめたとはいえ)、実はこのことは、IT系サイトで記事になっていたりはする。

Windows 10にフォントを追加インストールする方法と注意点【atmarkIT】



それはそうと、自分でも1809までの対比として、1803の挙動との違いを確認しておくべく、動作確認をしたので、個人的メモ代わりに記事起こしを。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 自分めも:Windows 10 Ver.1809からのフォントインストール方法に関する情報整理

Windows 10のFont Cache Serviceを停止する方法

土曜日にDTPの勉強会やったんですよ、勉強会。
そこでちょっとリアルタイムでサポートした、Windows 10のFont Cache Serviceの停止措置について、方法を今回示しておこうと思います。

……というか、自分めもとして書いておこう書いておこうとずーっと思ったまま、タイミングはかってて放置してたのが思いっきり後手に回った、っていう話でもあるのよな。
フォローアップ兼ねて今回えいやで書いておきます。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Windows 10のFont Cache Serviceを停止する方法

『Windows DTP 乗り換えハンドブック(2017年版)』が限定配布されます

ということでちょっと変わった告知を。

昨年10月22日に、だいたい読めてしまうサムネールを出した状態で完成報告をした『Windows DTP 乗り換えハンドブック(2017年版)』ですが、ちょっとした理由で2/7からのpage2018で限定配布されることになりまして。

部数はそんなに多くないはずなので、もし気になる方はぜひどうぞ、と。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 『Windows DTP 乗り換えハンドブック(2017年版)』が限定配布されます

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 『Windows DTP 乗り換えハンドブック(2017年版)』というものを作ったのだが

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 例のRS1のOTF縦組みの件で混乱を極めるの巻

ようやっと修正されていたWindows 10 Anniversary UpdateのOpenType不具合

去年の8月にやらかし、そして1月にやっとこさ情報を上げられたものが……。

昨日もらいましたコメントと実際の動作確認で、やっと修正されていたことを確認したですよ。ええ。



これでOpenTypeフォントを縦書きで使うときに苦悩するとかトンデモナイことになるという問題から回避されるわ……。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ようやっと修正されていたWindows 10 Anniversary UpdateのOpenType不具合

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ようやく公開されたWindows 10 Anniversary Updateの不具合回避情報

Windows 10 Anniversary Updateでまたやらかしてくれた件(追記あり)

あーもーなんでMSさんはこう大事なアップデートでやらかしてくれるかなーもーねー。

しかもこれ、前科もあるから酷い話ですよー。なんで気づかないのかねーまったく。



てことで、現時点でWindows 10 Anniversary Updateを適用すると縦組みのOpenTypeがえらいことになりますよ的な話。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Windows 10 Anniversary Updateでまたやらかしてくれた件(追記あり)

Windows 10環境にCS3~CS6を入れてみた(5)

はい、そして最後。Creative Suiteインストールの最後を飾るのは、最後のバージョンであるCS6です。

Adobe的には動作保証外扱いになっているっぽいバージョンですが、果たしてどういう結果になることやら。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Windows 10環境にCS3~CS6を入れてみた(5)

Windows 10環境にCS3~CS6を入れてみた(4)

さて次はCS5.5環境の導入です。
これもちょっとビビリまくりのインストールになりました。
果たしてちゃんと入っているのかどうか……。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Windows 10環境にCS3~CS6を入れてみた(4)

Windows 10環境にCS3~CS6を入れてみた(3)

さて一昨日と昨日の続きで、今度はCS5です。5.5じゃなくて。

これについては比較的すんなり行えたほうです、と先に結論めいたことを書いておきます。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Windows 10環境にCS3~CS6を入れてみた(3)

Windows 10環境にCS3~CS6を入れてみた(2)

さて昨日に引き続き、構築したWindows 10環境にCS3~CS6を新規でインストールしてみました案件のCS4バージョン。

こいつは結構嫌な思いをさせられましたです、はい。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Windows 10環境にCS3~CS6を入れてみた(2)

Windows 10環境にCS3~CS6を入れてみた(1)

ということで、表題のとおりなんですが、構築したWindows 10環境にCS3~CS6を新規でインストールしてみました。

なおインストールしたのはDesign Premium(CS6はDesign & Web Premium)です。
ただし動作確認したのはプリンティング製品のみという有様です。
……全部やってたら何日かかることやら&自分が操作できないという。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Windows 10環境にCS3~CS6を入れてみた(1)

EDICOLORが動いた

とりあえず、Windows 10でEDICOLOR 10が起動することは確認しました。

150729_Win10_4



もっとも起動だけしか試してませんけれども。たぶん動くであろうと。
あとは追々やってみたいと思いますです。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - EDICOLORが動いた

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 『パーソナル編集長』がなぜかPDF/Xに対応した

Adobe PDFプリンタドライバがおかしくなった場合の対処方法

WindowsにAcrobatを入れると、プリンタドライバに「Adobe PDF」という、PDF作成用のプリンタドライバが生成されます。
されるのはいいんですが、誤って消してしまったり動作がおかしくなることもあるだろうなあと……いうのにちょうど遭遇してしまいまして。

そこでちょっとAdobeのサイトを探ったら解決方法が載ってました。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Adobe PDFプリンタドライバがおかしくなった場合の対処方法

今更64bit環境に鞍替えしてみる

いままでメインマシンの環境はWindows 7 Proの32bit版だったわけですが、64bitネイティブのソフトも増えてきてそろそろ時代に追いつかない環境になってきたので、WIndows 7 Proの64bit版を入れてみました。

……なんか入れるのに2日以上かかってるんですが。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 今更64bit環境に鞍替えしてみる

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 千都TrueTypeフォントがサポートカウントダウン入ってた

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ