2019/09/15
ONUが死にかかって右往左往した話
ということでですね、家の光回線のONUが死にかかりまして、まともに通信できなくなって右往左往してましたが今日から復旧です。
……この設備必須なやつってもうちょっとどうにかならんもんだろか。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2019/09/15
……この設備必須なやつってもうちょっとどうにかならんもんだろか。
2016/09/21
あのね、Sierraで動作保証外じゃなくて、10.10段階でとっくに動作保証外であって、今回のはただの注意喚起でしかないから。
どっちもニュースサイトだって考えるとミスリードすぎるアホな記事出すんじゃないよ。
2015/10/14
丸一日ではないですが、20時間あまりも自宅のフレッツ光が使えなくなりました。
光に変えてそれなりに経つけれど、止まったのは初めてで非常に困りました。
2013/01/08
【乞食速報】AdobeがPhotoshop CS2、Illustrator CS2などを無料ダウンロード提供中!!日本語版もあるぞおおお【はちま起稿】
PhotoshopなどのCS2製品が無料? アクティベーションサーバの停止でAdobeが公開【ITmedia】
Adobe、「Creative Suite 2」などの無料配布を開始【気になる、記になる…】
(他にもかなりの記事がネットに上がってるようですがきりがないのでこの3つだけ)
これを流す場合、以下のページも一緒に読む必要があったりする、
エラー: アクティベーションサーバーが使用できません | CS2または旧バージョン製品、Acrobat 7
12 月 13 日付で、アドビ システムズ社は、C2 製品と Acrobat 7 のアクティベーションサーバーを無効化しました。Acrobat 7 または CS2 アプリケーションをインストールする場合は、アクティベーションは失敗し、「アクティベーションサーバーは使用できません」というエラーが返されます。(次のスクリーンショットを参照)
今回の件は「正規ユーザーであってもアクティベーションができなくなるので、以後は今回提供する方法で継続利用できます」という、おそらく予定調和の対応策。
今回の配信理由について誰も説明しないまま、情報だけがTwitterやFacebookなどによりリアルタイムで拡散していく状態。
重要な主題がないまま流れてしまうのはインターネットのまさに悪いところでしかない。まったくなあ……。
2011/09/07
といういうことで、半年ほどなんの問題もなく運用できてた「Gmail Manager」が、久々にGmailさんに突っぱねられてログインできなくなりました。
ついでに今回、いままで起きなかった現象も起きた記念で敢えてエントリ起こしてみる。
2011/05/07
2011/03/21
以上、ここまでコピペ(タイトルを除く)。
2011/01/22
2011/01/12
2011/01/10
2011/01/09
そんな用語あるのか。
2010/11/16
2010/08/23
ということで、その状況を解消すべくの行動を起こす。