2005/08/31
ポケパークの正しい遊び方。
先日、実家に帰ったというのはすでにお伝えしたわけですが。そのときに「ポケパーク」に行ってきました。というか今回帰省したのはそれがメインだったりするわけですが。
一種の移動遊園地ということだけは知っていたので「ああ、こりゃ大してカネかからないなあ」と思っていたんですが……
甘かった。
入場料こそ無料ではあったものの、乗り物が約20種類。その料金は最低500円から。ということは全部乗れば10,000円を下ることは絶対ありえない。
そして入場前には最大の罠が。
レシートからもわかるのだけれども、ここの支払いはEdyカードかそれに準ずるものでないと受け付けない。
ということで、事前に持ってない人は嫌が応でもEdyカードを購入しなきゃならないという罠が待っている。このカードだけで2,000円。うううう。
そして、上のレシート画像の一番上にあるのが、アトラクションのひとつだけどポケパークの外にある「ポケモン3Dアドベンチャー」なる、10分間だけの映像に普通の映画料金の2/3近くを払わされるシロモノという罠が。
大人3人分の支払いがあったので、これだけでえらい金額に orz
しかし、行ってきてわかった、ポケパークの本当の楽しみ方。
公式サイトのこのへんにも詳しいのだけれども、本当の醍醐味は設置してある遊具類ではない。
ニンテンドーDSを持ち込んで、会場内で配信されているコンテンツだけでだらだらだら~と遊ぶこと。
これに尽きる。
現に、木陰で座り込んでDSだけしか弄っていない人というのをえらく大勢見かけてしまったわけで……お前ら、何日ポケパークに通いつめてるんだよ! と小一時間問いつめたかったけどやめました。暑かったし。
なのでそのためだけに一瞬、会場限定のDSを買おうかと思ったけれども、その前に遊具類にカネを吸い取られまくったのでそれどころではありませんでした。orz
しかし、あと500円だけチャージされたEdyカード、どうしよう。別に使ってもいいんだけど、使いっぱなしでそのあとのEdyカードの使い道もないわけで。ううううう。