fc2ブログ

なんかラグがありすぎるような

深く書こうと思ったけど簡潔に。

社団法人 日本雑誌協会が提唱・発行している「データ制作ルール」「仕様書/確認書」が、4月より更新されてるっぽいです。
実際に当時アナウンスされてるのを知らなかったんですが(いちおう検索するといくつかのサイトで告知されたような気配がありますが)、なんか最近になって、またもアナウンスが行われてるっぽいです。

アドビ、雑誌広告の「データ制作ルール」などが最新のクリエイティブプラットフォームに対応(日経プレスリリース)

つい半月ほど前なんですけど、なんでまた本来の発効日とずれが生じるのかちょっと疑問。いちおうこの記事ではAdobeからとはなっているけど、マーケティング的には遅れてアナウンスする理由もないと思うし。むしろ遅いことでその間の利鞘が(ry

なんかあったんだろか。
ちなみに知ったのも、最近出た別の業界情報誌にもこのことが掲載されてたってことを耳にしたからなので、そういう意味ではAdobeからだけじゃない模様。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - なんかラグがありすぎるような このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - よし、今、これだけは言える!

30倍スコープ

あきばお~にUSBメモリを買いに行ったら、Zippoブランドのマルチスコープが売ってたので買ってみた。

MM SCOPE



そのままだと30倍、伸ばすとと8倍になるやつだけど、使ってみたら30倍のほうが使いづらかった。ターゲットにぴったりくっつけると見えません。微妙に浮かしておかないと光が入らなくて駄目っぽいです。
ちくしょう、滅多に見なくなったけどたまーに網点チェックやるため用にしようと思ったのに。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 30倍スコープ

ちょいひさびさの酒

下見と称して、酒を呑んできました。
(゚д゚)ウマー

ちなみに約一週間ぶり。
とりあえず、何も考えずに貸し切りにした店だけど、思いっきりハズレなしっつーかアタリ。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ちょいひさびさの酒

ろくでもない

親の車を借りて運転していたら、ブレーキがきかずに信号待ちの車に追突してしまい、なぜかその場に警察屋さんもいたので免許を見せたら、更新期限が過ぎまくっていたので無免許扱いでめちゃくちゃ叱責された。



という夢を見ました。
んで、明日は運転する予定なんですが、なんかの前触れですかと。いやすぎ。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ろくでもない

アップデートされる

今日、W-ZERO3(初代)の1.04aへのアップデートがリリースされたので、早速パッチあてまくり。
なんもなく無事に終了。ツマンネ(ぉ



で、肝心のアップデート内容。

■アップデート内容
(「1.03」「1.03a」→「1.04a」のアップデート内容)

  • モデムとして使っているときの動作が安定するように改善しました。
  • ライトメールを受信したときに音が鳴らない、表示される未読件数が増えないなどの現象が発生する場合がありましたが、これを改善しました。
  • Picsel PDF Viewerで、PDFファイルの表示性能を改善しました。
    (Picsel PDF Viewerのプログラムを「1.0.2」→「1.1.2」へアップデートしました)
  • バックアップしたデータをリストアすると、稀に表示が文字化けする場合がありましたがこれを改善しました。

……どれもこれも使ってないところばっかりだなあ。
PDFに至っては、「Adobe Reader for Pocket PC Version 2.0(Pocket PC 2002 and Windows Mobile 2003 with Update 2)」を入れてるので、デフォルトのPDF Viewerを使う必要性すら、というかAdobe Readerすらたまにしか使わないが。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - アップデートされる

泣きそう

自宅で使っているFirefoxの調子がおかしくなりました。

  • 検索バーから検索サイトが消滅
  • 前回の設定したウインドウ状態が保持できない
  • プルダウンメニューを出すと固まる率が高い
  • 削除できない(セーフモードでは可能だった)

バックアップから戻しても駄目だったので、心機一転、一から入れ直し orz
Bookmarkだけバックアップ取って機能拡張なんかは再度全入れ直しだちくしょーめ orz
まあ、そのお陰でよさげな機能拡張を増やせたのはいいことでもあるが。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 泣きそう

氷が降ってくる

さっきから頭上に氷が降ってきます。

発生源:エアコン

……以前からガスが抜けてて、ここ数年は毎年のように氷が降って、ガスが漏れて、そして充填していたりします。
やっぱ寿命かしらん。それさえなければきちんと動いてはいるんだけど。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 氷が降ってくる

カッターや鉛筆と(ある意味)同列

「InDesignの勉強部屋」のBBSでの発言でふと思ったというか、改めて書いてみたりするてすと。

Re: PDF保存について。 / PD

    色々ありがとうございました!
    教えてもらったDistillerを使って軽くする事が出来ました!

    本職はデザイナーなので、DTPは職場自体が初心者なんですよ。他はちゃんと仕事してます(^▼^)V
    No.9328 2006/06/20(Tue) 10:52

その発言からすると、ちゃんと仕事してるっていうのはぎm(ry
っていうか新手の釣(ry

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - カッターや鉛筆と(ある意味)同列

一日立ちっぱなしだったら

足にきた。 どう見ても運動不足です orz

ちなみに週末までのあと4日、同じように立ちっぱなし状態になる予定です。たぶん腰に来るような orz

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 一日立ちっぱなしだったら

死ぬほど買い

この週末にゲーム雑誌を読んで見つけた記事で、狂喜乱舞気味だったりするわけで。

SEGA AGES 2500シリーズ Vol.28
テトリスコレクション

ストイックなゲームバランスの妙が光る元祖アーケード版『テトリス』(1988年版.)、逆転発想の頭脳パズル『フラッシュポイント』、5種類のアイテムを使って対戦を繰り広げる『ブロクシード』の、収録タイトルすべてが家庭用ゲームソフトとしては初めての移植となっております。さらには、すべてが完成しながらお蔵入りになっていた幻のメガドライブ版『テトリス』をボーナス収録するなど、あらゆるテトリスが楽しめるまさに歴史的な1本です。



当日は朝一番にヨドバシ行ってきます。
いや早朝ドンキとかでもなんでもいいからできるだけ早く入手する所存。

アーケート版テトリスは、いまだ現役で稼働しているところもあるにはあるんですが、さすがに最近見なくなってきたうえで自宅でやりまくりたいという妄想が最近むくむくと沸き上がってきていたところなので、めちゃめちゃタイミングの良い朗報としか言い様がないです。

JGAS2006も終わった後に出るので、俺の前に立ちふさがるものもないぜ! たぶん。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 死ぬほど買い

売ってなかった

昨日はmixiでの印刷コミュ内オフ会があって、それに参加してきました。

宴会が始まるその前に、有楽町のビックカメラでDynaFont OpenType Pro 平成書体パック for Windowsがあれば買おうと思ったんですが、売ってなかった orz
ちくしょう、Mac版はあったんだけどなあ。しかしMac版をWindowsで使うわけにもいかんので諦めました。

Adobe-Japan 1-3版(いわゆるStd書体)と、Unicodeのエンコーディングの差があるかどうか確かめたかったんだけどなあ。
つうか他にないのか>わし

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 売ってなかった

誤植な記事なのに

今週の『SPA!』には誤植特集が載っておりますですよ。

[トンデモ誤植]脱力オンパレード

「B小平」?宝くじの1等「4000円」? 単純ミスから意味深な大間違いまで、あってはならない……それゆえに爆笑必至!

んで、その中でめたくそ気になることがあったわけですが。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 誤植な記事なのに

eonet(ケイ・オプティコム)使ってる人に告知。

あのー、ウイルス感染してませんか?

なんか毎日のように届いているっぽいので、申し訳ないですがとりあえずabuseに通報しときました。



複数来ている中でDTP関係者のアドレスが入っていたりするので、間違いなくDTP掲示板を巡回してるような方ではないかとってことで告知。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - eonet(ケイ・オプティコム)使ってる人に告知。

たぶん保証される ※自信なし

「DTP駆け込み寺」の掲示板にて、今もっとも熱いスレ。たぶん。おそらく。きっとそう。そういうことにしておこう。うんそうしよう。
ということで、見ててふと思ったこと。

■クラシックで文字化け

質問させて頂きます。

最近、会社でPowerMacG5 Tigerを導入して奮闘している者です。

環境も整い、作業をはじめたのですが、
クラシック環境でデータをつくり新規保存して
閉じてから開くとファイル名が
”###175xx”(xxにも数字が入る)
となってしまいます。
 (略)
確認したアプリは…
イラレ8
クオーク4.1
システムソフトエディタ です。
 (略)
[オレンジ]-06/13 20:55

どのアプリもClassic環境でのサポートは無いんだからあきらめな。
[通行人]-06/14 03:07

http://blog.dtpwiki.jp/dtp/2006/06/macosxclassicma_e149.html
[LC]-06/14 10:52
イラレ8
クオーク4.1
システムソフトエディタ
どれもClassic環境どころかMacOS9.2すら動作保証外ではないかと。
[匿名]-06/14 11:24


(全部引用すると長すぎるので部分的に省略してます。詳細は元記事をごらんくださいまし)



QuarkXpressだけ動作保証内じゃなかったっけ?

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - たぶん保証される ※自信なし

けっこー良い選択肢、かも

ちょっと前の新聞一面にあった広告からのネタ。

パソコン新聞編集入門―「パーソナル編集長」で新聞を作る パソコン新聞編集入門―「パーソナル編集長」で新聞を作る
(2006/04)
日本機関紙出版センター

この商品の詳細を見る



ちょっとでもクオリティの高いもの、しかし予算の出ない社内誌や少部数機関誌を作るなら、パーソナル編集長は実は最適な選択肢じゃないかと思ったり。
文字組みのクオリティは、某Q社のレイアウトソフトなんか足下にも及びません。そのうえで、それなりにとっつきやすい操作性だったりもするので、PCにちょっと慣れている人ならすぐに扱えるでしょうし、イワタ新聞書体とのセットなら、文字そのもののクオリティも良いです。



まあ、ほとんど触ったことはないけどね(ぉ
でも機関誌・社内報などでお困りのところにはいいんじゃないでしょうか。Word使うよりラクだと思いますぜ。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - けっこー良い選択肢、かも

なんだろうね、大学って

ちょっと前に実際の紙面で見てはいるけど、ネットでも記事になったのでネタにしてみる。

大学淘汰:/1(その1) 学生に日本語、再教育-大学淘汰:MSN毎日インタラクティブ



この記事見たとき、かなり呆れました。
学生にも呆れますが、もっと呆れるのは大学。つうかこんなの入れるな。

 時間切れとなり、配られた模範解答と自分の答案を比べ、感想を書く。ある学生は、こんな感想を書いた(原文のまま)。

 「じしょがなかなか上手くひけなくてショックだった」

小中学の義務教育内で自然と学ばざるを得ない辞書引きができないことのほうが、よほどショックです。いくら人命を奪うの危険性は低いからって、こんな低質な歯科医を大量製造されるのは社会貢献どころかむしろマイナスだと思うぞ。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - なんだろうね、大学って

「監督不行届」を見ているが

いつのまにか部屋に転がっていたので(おい)、ちょっと読んでたりします。激しく現在進行形。

監督不行届 監督不行届
安野 モヨコ (2005/02/08)
祥伝社

この商品の詳細を見る



つうか、これ、フィールヤング誌で連載してたってことになっているが……

連載当時、この濃い内容と出てくる専門用語、読者は理解できたのか?

っていう激しい疑問がつきまとって離れません。この単行本であれば用語解説が載っているっぽいのでたぶん大丈夫だと思うけど。いやそうでもないか。自信なし。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 「監督不行届」を見ているが

PDAIR Aluminium case for W-ZERO3

を、買って装着してみたり。

PDAIR Aluminium case for W-ZERO3



数あるケース類の中からこれを選んだ理由。

消去法。

というか、革製ではなく、本体に両面テープ類などの手を加えず、キーボードが利用でき、ケースそのものの汚れが目立たず、いつでもW-ZERO3を脱着可能(=ハードリセットを素早くかけられる)という要求をなんとか満たせるのがこれくらいしかなかったから。書いてみて自分でも何だかなとか思ったけど。
とりあえず概ね満足。多少ボタンやI/Fへのアクセスがしづらいのが難点だけど。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - PDAIR Aluminium case for W-ZERO3

撮れるものなら撮ってみやがれ

意外と電話で話してる? W-ZERO3ユーザー(ITMedia +D Blog)

意外だったのは、ユーザーが毎月平均105分(1時間45分)も音声通話を利用していること。あの大きなW-ZERO3を電話のように耳に当てて通話をしている姿はなかなか想像しにくい(街中でそんな人を見かけたら思わず写真を撮ってしまうだろうというスタッフもいた)。イヤフォンマイクなどで通話している可能性もあり、実体は不明だが、電話として使っている人が結構いるわけだ。



普通に連絡取るときに使ってたりしますが何か。

元記事の平均通話時間ほど頻繁に通話しているわけではないですが、さほど不便と思ったことはなかったりするわけですが。で、実際に外で通話もしてるので、撮れるものなら撮ってみやがれと、宣戦布告気味にアピールしてみる(ぉ

でも月平均105分というなら、一日あたりの通話時間はたった3.5分なので、別にそれほど多いってほどでもないような気がするなあ。むしろ、定額プランで契約している人だと損をしているような気がしないでもとかそんな感じ。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 撮れるものなら撮ってみやがれ

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ