fc2ブログ

プリントアウトして貼っておこう

Adobeサポートデータベースにある、ちょっと有益っぽい文書。

一般情報 (プリント):ポストスクリプトエラーのトラブルシューティング(文書番号:214063)

PostScriptでのエラー一覧と概要が掲載されているので、プリントアウトして、プリンタなりRIPの脇に置いたり貼ったりしておくと原因が特定しやすくて便利かも。

ただし、原因の場所までは特定できません。仕方ないけど。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - プリントアウトして貼っておこう

連続3セット

低周波治療器を背中に当てて、最強モードで連続稼働3回目に挑戦。

つうかこれでもまだ凝りが取れません。
つかれまくり。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 連続3セット

カラーコードなるものがあった

たまたまウィルコム公式サイトにアクセスしたところ、変なアプリを無償で配布しているのを発見してみたり。
で、調べたところ、これらしい。

QRコード・バーコードの進化形【カラーコード】

カラーコードTM の大きさは、わずか3平方ミリメートルからお望みの大きさまで自由自在。その範囲で作成できるカラーパターンの数は、その中に含まれるカラーブロックの数によって決まります。標準的な4色を使った5×5ブロックのコードであれば、170億を超える種類のパターンを作成することができます。5×8ブロックであれば、7兆2千億種類ものパターンが可能になります。サイズが大きくなればなるほど、パターンの可能性は無限に広がっていくのです。


こっちのほうが詳しいかも)



つまりは、QRコードのカラー版という位置づけっぽいみたいです。売りなのはカラフルってところらしい。 調べたところ、半年くらい前に韓国から上陸した代物らしいので、普及はまだまだこれからのもののようで。

もっとも、今のところ自由に作成もできないようなんで、本当に普及するのか微妙。個人でも購入、法人だとまず相談という、やたら敷居の高いのがめっさ気になります。リーダーは無償配布してても、作成が面倒だと使われにくいと思うんだが。商業印刷なんかも対応しにくいなー。

しかも展開を始めているのは本家韓国と日本だけっぽい。ちょいと微妙。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - カラーコードなるものがあった

65点

巷でちょっとした噂らしい『日経エンタテインメント!』増刊『ゲームエンタ!』「ゲーム検定!」をやってみました。
結果はタイトルのまんま、65点でした。全国順位 12261/95593位。むはー。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 65点

えらく時間かかったな

キミキス終了。

一番の敵が寝落ちなゲームってよくわからんです。
時間帯関係なく、やってると眠くなるっていったい。



CG全部取ってないけど、これ以上やる気力なし。とりあえず全員EDだけ見たからいーや。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - えらく時間かかったな

飛騨牛の朴葉焼き

ちょっと見つけた飛騨料理の居酒屋で「飛騨牛の朴葉焼き」を食してきました。

飛騨牛の朴葉焼き

デラ(゚д゚)ウマー
日本酒とめちゃくちゃ合います。むしろご飯も欲しくなったけど。

ちなみに学生時代は毎年食べてました。青春の味。ちと渋いけど。
また行こう。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 飛騨牛の朴葉焼き

メモリ倍増

PC3200 1GBの新品メモリを2枚ほど貰ってしまった。
ので、今までメモリ1GBなメインマシンとさくっと交換。



交換してマシン起動したばかりなので体感できず。むう。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - メモリ倍増

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - とある事実を打ち明けてみるテスト

発売日に置いてない雑誌って(´・ω・`)

今日はとある雑誌発売日なんですが、コンビニ2件回ってどっちにも置いてありませんでした。
どないなってるんだろうかって、毎月出るそこの雑誌はコンビニ販売では必ず遅れて陳列されてるような気がしてきました。

いつも印刷遅れてるんやろか。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 発売日に置いてない雑誌って(´・ω・`)

やべ、Acrobat 8.0出てる

Adobe Acrobat 8.0は昨日順調に販売が始まったようで。

まあ、ニュースサイトとかDMがしがし来てたりとかな状況難でそんなもんはわかってはおりますが。
んで、昨日は「さて夜にでもどっかでぶらりと買ってみようかしらんCreative Suite 2.3UGを」とか思ってたんですけど、それどころじゃありませんでした orz

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - やべ、Acrobat 8.0出てる

もう食わない

サークルKサンクスで今売ってる「レンジでできるカレーうどん」(チルドタイプ)は二度と食わないって誓ってみる。

ネギ・カレー・うどんそれぞれの間にラップが敷いてあって、それを外すだけでえらい手間がかかります。
ついでにカレーが跳ねまくってその辺を汚染されまくるという副作用も。もちろん、うどんを啜るときにもシャツを汚すという二次汚染も発生。



味はうまいんだがなあ。
カレーとネギを小分け容器に入れてくれればよかったのに。たぶん価格上昇するか採算あわなくなるとかで駄目っぽいけど。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - もう食わない

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - UG版でもOKっぽい このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 網点10%-0%のグラデ:フィルム出し

そういう時期

まあ、そういう時期ですな。

ダイナコムウェア、筆系の10書体を収録した
OpenTypeフォント『DynaFontType 筆の趣 Standard』を発売



最近ふと思うこととして、年末商戦にしては早すぎるだろコラ、ということです。
少なくとも半月早い。11月の月初にやるくらいなら、半月は待たないと気分も雰囲気も台無しって気がします。誰が最初にやり出して、誰が乗り気になったのやら。やれやれ。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - そういう時期

なごやん浸食

いつも行きつけのスーパーでこんなもん見つけました。

なごやかなごやん

なぜこんなところになごやんが売っているのだ……。

なごやんについてはこのへん(メーカー)とか、このへん(Wikipedia)とか参考にしてください。

いわゆる「名古屋銘菓」なわけですが、名古屋を中心とした東海界隈のスーパーじゃ当たり前のようにパン・和菓子コーナーとかに売っている代物だったりします。もっとも、関東じゃ見かけるわけがないようなものがいきなり見つかるというのも意味不明です。しかも探していたわけでもないのに。

なごやんには熱いお茶が似合います。ってことで夜なのに食べてます。(゚д゚)ウマー

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - なごやん浸食

リアルマルチポスト

某DTP掲示板の質問を見たら、ネット以外の別口で相談された質問とまったく同じだった orz

こういうのはマルチポストっていうべきなんだろか。投稿じゃないからポストって言わないのか。微妙。
あと、解決したってツッコミを入れるべきなのかどうかもすげえ悩みます。どないしよう。現状で回答が1件だけ載ってたけど、実際に解決した内容とは異なってたりするしなあ……。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - リアルマルチポスト

たぶん死ねる

発表されたときから現在までずっと悩んでいたりするブツ。つってもまだ数日だけど。

工人舎、7型ワイド液晶搭載の小型ノートPC ~重量約960g、耐荷重100kgf(PC Watch)
工人舎「KOUJINSHA SA1F00A」 ~1kgを切る軽量ミニノート(PC Watch)
SAシリーズトップ(工人舎)



実はWindowsXPが動作するノートPCを持ってなかったりするので、出先とかソフトの動作確認なんかで困ることもあるのでどうしようかなーとか思ってた矢先にコレなので、さてどないしようかと。なんかそそる。

しかし、Geode(通称:ジョージ)なんかでAdobeCSなんて動かしたらたぶん死ねる気が。CS2なんてインストール段階で弾かれる気がしないでもないけど。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - たぶん死ねる

またひとつ歴史が消えます。そんな感じ。

偶然気づきました。

INposition サポート終了のお知らせ

誠に勝手ながら、ドングルの修理・交換を含むINpositionに関するすべてのサポート業務を2006年11月6日を持ちまして終了させていただきます。



まあ、しょーがないといえばそれまでだけど、知った名前のソフトがなくなるのはちょっと寂しいところですな。
どーも「面付け職人」は、その名前が恥ずかしい気がしてたり。名前で仕事するわけじゃないからいいんだけど。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - またひとつ歴史が消えます。そんな感じ。

バリアブル学習中

現在必死こいて、バリアブル印刷のなんたるかを学習中。

というと聞こえはいいけど、某バリアブル印刷専用ソフトの操作方法を必死で覚えているだけだったりするわけですが。
それなりにわかっているつもりだけど、全部が全部覚えなきゃならんってあたりにつらさを感じたりしないでもないですっていうか、それだけに専念できれば苦労しないわけでってことで。
なんとなく意味不明気味。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - バリアブル学習中 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 考えさせられる組み合わせ

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ