2007/02/28
『CS3』が微妙に公式展開
Adobeのサポートデータベースの海を漂ってたら、面白いことがわかりました。各アプリの選択できるバージョンの中に、すでに「CS3」の選択肢が。
とりあえずCS3の選択肢があるアプリについて調べてみたり。超興味本位すぎ。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2007/02/28
とりあえずCS3の選択肢があるアプリについて調べてみたり。超興味本位すぎ。
2007/02/27
OSバックアップ機能を搭載した2.5インチHDDケースがセンチュリーから登場(ASCII.jp)
クーラーマスター、バックアップボタン付き2.5インチHDDケース(PC Watch)
バックアップつきっつーことは「特定の状況まで復帰しやすい」ということで、なんだかテストマシン用のバックアップ・復旧用としてはなんだか望ましい仕様なのですよ。
2007/02/26
とりあえずプロバイダに連絡して、報告まち。モデムが壊れかかってるのかしらんとかそう思ったりしてみるてすと。つうかそう思わないとやってられないというか。
2007/02/25
2007/02/23
別名、現実逃避、ともいうけど orz
文書ばっかり書いててもう疲れた。
2007/02/22
DynaFont TrueType600 + 欧文3000 Vista対応版(Windows)[2007年3月30日(金)発売予定]
DynaFont TrueType600 + 欧文3000 Vista対応版
アップグレード用パッケージ(Windows)[*2008年3月末までの期間限定!]
合計3790書体の業界最多収録のフォントパックの決定版!Windows Vistaに採用された「JIS2004字形」対応の180書体を新たに追加。
実は買ってもろくに使ってない(なぜって同時にOTF版を買ってるから。意味なさすぎ)「DynaFont Type X TrueType150 for Windows」を持っていたりするので、アップグレードパッケージを入手しようと瞬時に画策してみたりする。
2007/02/21
とても和文用文字規格とは思えんようなCMap変換に変わった
ということに驚きを隠しきれない自分がここに。
つうか、Adobe-Japan 1-5以降(一部は1-4も含む)の、シングルクォーテーション(‘’)とダブルクォーテーション(“”)のデフォルト出力字形が等幅全角字形(fwid)じゃなくプロポーショナル字形(pwid)つうのは、未だに納得できんなあ。
あと縦組用全角字形(vert)も変わってるのもすげえ納得できん。納得できん三昧。
2007/02/20
と思って、システムの復元ポイントを見たらちょーどドライバ類をひととおり更新した直後くらいにポイントが残ってたので、Vistaにてシステムの復元をしてみました。
アクティベーション情報も一緒に復元されて、アクティベーション前に戻りました orz
突然アクティベーション求められたのでびびりました。
しかもOffice 2007のほうはきっちりとアクティベーション情報残ったまま。なんやねん。
2007/02/18
「させていただいております」
大半の場合、「します」「しております」または「致します」「致しております」などでいいんじゃなかろうかと思ったり。
つうか、できれば頻繁に利用したくない言い回しなのは確かだけど、文章とか書いてから見直してみるとやはり使ってしまっていて結局書き直す羽目になることが多いなあ、と。
2007/02/15
大ヒット達成!
営業職 汗と涙の物語たまごっちプラス
小学生にターゲットを切り替え復活
……どの年齢層をターゲットにしていたのかと。
そもそもは子供向きのアイテムじゃねーかと。
むしろ主軸を小学生にしてなかったので過去一度は廃れたんだなと思った。
今は小学生ターゲット+マルチメディア展開で安定した人気になっているように見えるけどなー。
2007/02/14
駒村商会のサイトではニュースリリースとか出てないっぽいのでよくわからんけどホントやろか。ソース元は信頼あるところからなんだが。うーむ。
2007/02/13
週末前に発送手続きメールが届いたのに、思いっきり週末を挟んでから到着しやがりました。
お陰で連休中の予定が微妙に崩れた orz
てことで、これから最小限のバックアップだけ取って、さくっと入れようかと。
疲れているので早く寝たいのもあるけどこれは避けられん。
2007/02/12
こういうときは、名古屋在住の人たちがひじょーに羨ましくなります。主に食い物関連ばかりなんだが。
2007/02/11
さすがに去年のように詳細なレポはしないってことで、とりあえずは頂いたリアルエールの一覧でも書いておこうかと。
2007/02/10
暖かいので冬眠から醒めたはいいけど、夜の寒さor車にやられたヒキガエル様
数年ぶりに見かけたのはさておきとして、この風物詩を見ると「春だなあ」と思うと同時に「ここは本当に花の都東京、23区内なのか」と疑問を抱かずにいられない状態にしばらく陥ります。
2007/02/09
マイクロソフト、Windows XP対応のJIS2004互換フォント(PC Watch)
マイクロソフト株式会社は、Windows XP/Server 2003に対応したJIS2004互換フォントパッケージを提供開始した。
(中略)
また、Vistaに対応したJIS互換フォントのパッケージも同時に提供開始した。
まだVistaは届いてないので、とりあえずはXP用のMSゴシック・MS明朝 Ver5.00を早速入れてみたり。
2007/02/08
タイトルだけ見たときには「それなんてエロゲ?」と素で思いました。