2007/04/30
やばい本屋なくなる
ウチの一番近くにあるでかい本屋がテナント収容されているビルごと改装に入るっぽい。しかも1年くらい。
でかい本屋は心のオアシスなのでなくなるとすっげえ困ります。
通販で手に入るだけが本じゃないのに。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2007/04/30
でかい本屋は心のオアシスなのでなくなるとすっげえ困ります。
通販で手に入るだけが本じゃないのに。
2007/04/29
納得いかん。
つうか昔は略称なんか使ってなかったと思ったんだが。いつのまにそんなもんを。すげえ違和感ありまくりなんですが。
2007/04/28
ちなみにW-SIMは初代灰耳のまま。
基地局側の影響なのかなー。こないだ入れた竜巻かもしれんけど。
2007/04/26
ISPから送信した注意喚起メールの対象者は6,005人で、メールの総数は1万483件に上った。このうちの30.8%にあたる1,851人が駆除ツールをダウンロードしたという。
ぬるい。
とりあえず駆除しない奴は強制退会させたうえでブラックリスト化して各ISPで情報共有したほうがいいと思った。
2007/04/25
専用ソフトでさらに快適に。W-ZERO3シリーズ向けに「高速化サービス」が拡張! [2007.04.23]
ウィルコム経由のパケット通信時に、ブラウジングの体感通信速度を最大200%まで高速化させるサービスです。通信プロトコルや画像ファイルの最適化を行い、体感速度をアップさせます。
てことで入れてみました。
2007/04/23
スランプか orz
2007/04/22
2007/04/21
旬過ぎてしまってるよなーとか思いながら、つい最初のプレゼント紹介まで見てしまったり。
普段いる部屋じゃないレコーダに入ってるので、合間みつけてぼちぼち見ようかと決心してみる。なんかすげえ間があきそうだけど。
2007/04/20
2007/04/19
「Thunderbird」v2がついに正式公開、
インターフェイスや各種機能が大きく進化(窓の杜)
てことでさくさくとインストール。
機能はそれほどかわってないように見えるが(ぉぃ)、デフォルトテーマが変わって見た目が大きく変化してしまったので、むしろそっちに戸惑い。
ついでに新しいアドオンもいろいろ漁って、さくさくっとインストール。いや快適。
2007/04/17
CID-Keyedフォントファイルフォーマットは、CMapファイルとCIDFontファイルから構成されています。アウトラインフォントの記述と、それを変換するために必要となるヒント情報などを含んだファイルがCIDFont ファイルです。CMap ファイルは、JIS などの文字エンコーディングとCID 番号を対応させる役目を持っています。
ただ、最近だとちょっと落とし穴があります。
そんなものに引っかかってしまった自分のおはなしが元ネタ。
2007/04/14
キリン・ザ・ゴールドとヱビス〈ザ・ホップ〉をチョイス。
いや新製品としてまだ味わってなかったので。
2007/04/13
と始まり、
「次期Mac OS Xは予定通り2007年春に発売」--米アナリストがリサーチメモを配布(CNET Japan)
と続き、
Apple、Leopardのリリースを10月に延期(ITmedia News)
で終わる。
なんじゃそら。
2007/04/12
にんげんドキュメント <終>「ノッポさん72歳の詩(うた)」
なんかバッタになったらしいです。仮面ライ(ry
グラスホッパーの新作のプロモ状態でしたが、なんか「キュンキューン」とかいってたのがやたら印象的。なにその萌え狙い。