2008/03/31
ブルースクリーン出て不安定すぎる
ということで、メインマシンがここ何日かめちゃくちゃ不安定でした。ブルースクリーンは出るし、そうでなくとも最悪起動途中で固まってしまったりとか、セーフモードですらその有様だったりとか。畜生。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2008/03/31
ブルースクリーンは出るし、そうでなくとも最悪起動途中で固まってしまったりとか、セーフモードですらその有様だったりとか。畜生。
2008/03/28
2008/03/27
Adobe、無料のオンライン版Photoshopをβ公開(ITmedia News)
米Adobe Systemsは3月27日、無料で使えるオンライン画像編集ソフト「Photoshop Express」をβ公開した。
Expressなんていうから、てっきりQuark(ry
2008/03/26
ビジネスソフトの違法コピーで学校法人が約2億1,000万円の和解金、BSA発表(Internet Watch)
学校法人の著作権侵害発覚後に行なわれたソフトウェアライセンス調査の過程では、5社のビジネスソフト10,364本の違法コピーが発見されるなど、著作権侵害の規模はBSAが活動する世界80以上の国や地域では過去2番目に大きく、日本を含むアジア地域では過去最大のものだったとしている。
まあ、規模を考えればその程度になるのはしょーがないんだろうけれども。
そんなことより、ちゃんと実名だしてくれないかなあ、とか思った。
まあ、実名を出さないと言う点は和解案に盛り込まれてるんだろうけれども。つまらん。
2008/03/25
2008/03/24
人は、一生のうちにどれだけの数のアプリを触って、そして操作を覚えるんだろう
絶対答えはでないな。というか出したくもないが。
2008/03/19
Appleの発表によれば、Safariはページの読み込み時間がInternet Explorer 7の1.9倍、Firefox 2の1.7倍速い。さらに、JavaScriptの動作速度が向上し、他のブラウザよりも最大で6倍速いとして、Web 2.0サイトを利用するのに最適だと説明する。
Appleの比較表現は、PowerMac G5とPentium 4 PCとの比較広告でもいろいろとアレだったので、正直どうかと。
2008/03/18
2008/03/17
フォントの無償配布を自サイトで行っておられることもあるため、それが縁でサイト内をいろいろとご覧になった方もいるんじゃないかと思います。
が、最近ふと気づいたことが。
2008/03/16
しょーがないのでステー買ってきて、自前で修理しました。
割れた方の外装に穴あけてステーの片方をネジ止めして、もう一方を隣接側のほうにそのままネジ止め。
思いっきりネジが露出してるけれども、ぶらぶらしてるよかマシだ。
もーちょい持ってくれよー。
もっとも、次の12ヶ月点検で一そろそろ考え直さなきゃならんかもしれんが。
せめて次の自賠責まで持って欲しいんだがのう。
2008/03/14
2008/03/12
Amazonの「ほしい物リスト」が初期設定で公開される仕組みが話題に(Internet Watch)
自分のはどうなってるんだろうと思って検索してみようと思ったら、
申し訳ありません。
システム内部にエラーがありました。問題はすでに記録済みで、今後調査を進める予定です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
とか出て見られなくなってた。ちぇー(ぉ
2008/03/10
2008/03/09
何日か前に新聞販売店の前を通ったときに気づきました。