2009/07/31
複合機の調子が悪い
うちで使っている、MFC-5840CNというADF付きのカラーインクジェット複合機が調子悪いです。クリーニングしまくってもインクかすれるという。
調べてみたら今年の12月で購入5年経過なので、そういう意味ではそろそろ限界なのかも。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2009/07/31
調べてみたら今年の12月で購入5年経過なので、そういう意味ではそろそろ限界なのかも。
2009/07/30
なんか一時販売停止ばっかりなんですが。
2009/07/29
2009/07/28
2009/07/27
今までエントリ起こしたことがなかったような気がするので、とりあえず書いてみる。
2009/07/26
で、作ったアンケートとかの一覧を確認する方法がわからなくなったんですが。どうしよう。
2009/07/24
なにその下手なポータブルHDDをぶっちぎってメインHDD程度の容量持つこれ。
値段を別にしても、こんなもんに大容量データを入れて持ち歩くほうがむしろ怖い。
2009/07/22
今回はわしのココロが「ぬおー行きたい!」と小躍りしているんですが、目の前に大きな壁が立ちはだかった状態なので、かなりの率で参加がすげえ難しいですというか、行きたくても行けない人が結構出そうな気がするですよ。理由は次。
2009/07/21
今日はその中で、学参印刷物の制作環境やその周辺について、簡潔かつわかりやすくまとめられている方がいたのでご紹介。
ちなみに「学参」は「学習参考書」の略だったり。
2009/07/20
2009/07/19
つうか久々に乗るとちょっと怖い。まあ仕方ないですが。
2009/07/17
2009/07/16
2009/07/15
iPhone向けサイトも利用できるWindows Mobile用Webブラウザー「Iris Browser」 (窓の杜)
2009/07/14
MS、Windows 7でXPの漢字フォントと字形が統一できる
「JIS90互換フォントパッケージ」を提供(ZDNet Japan)
マイクロソフト、Windows 7にもMS明朝&MSゴシックを提供
~以降のOSからはJIS2004のみをサポート(PC Watch)
マイクロソフト、JIS90互換フォントの提供はWindows 7で最後(Internet Watch)
指摘されてるのは後者の記事一番最後の記事だったりするわけですが、それについてつらつらと。
2009/07/10
モリサワStd・Pro・Pr5・Pr6の違い(Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ)
最後に提示されている資料ですが、Adobeからも同様の資料は提示されてますね。
ということで、文字コードだけではなく、全体的な検知から以下NAOIさんのところの話題からはどんどん内容がずれる話を長ったらしくしますので、混乱しないでください。されそうですが。
2009/07/09
人気漫画『頭文字D』最新巻に乱丁、講談社が謝罪(Yahoo!Japan News/オリコン)
『頭文字D』第39巻に関するお知らせ
乱丁箇所
乱丁のページは、以下の通りです。