fc2ブログ

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 「グーテンベルク42行聖書展」に行けません

「活字印刷の文化史」梓行記念セミナー

昨日の土曜日に印刷博物館で行われた、表題のセミナーに行ってまいりました。

印刷博物館自体が久々で、終わった後はしばらく見て回れるかと思ったんですが見通しが甘かったです。うう。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 「活字印刷の文化史」梓行記念セミナー

実は毎回あるんじゃじゃないかと疑いたくなる

更新試験・問題の不備について(JAGAT・DTPエキスパート認証制度)

掲載日: 2009年08月25日

8月24(月)から送付を開始しております、DTPエキスパート認証試験・更新試験の問題に不備がございました。

……今回だけだな、本当に今回だけなんだろうな。
なんか毎回、実はひとつふたつ不備があったとかいうことはないんだろうな。



と突っ込んでみたくなった。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 実は毎回あるんじゃじゃないかと疑いたくなる

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 漏れる人漏れない人

カラダアキモード

最近、やたら夜早く眠くなったり、空腹感を感じまくったりする今日このごろ。

気候もそうですが、なんだかすっかり秋モード状態です。困った。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - カラダアキモード

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 勘ぐるしかないような情報の差

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - バージョン下げ必須バグふたたび

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - なぜか現象かわってた

まさに騙し討ち状態

マイコミジャーナルのレポートで、衝撃的な事実が。

64bit完全対応のSnow Leopard、実はデフォルト起動は32bitカーネル!?(マイコミジャーナル)

これでわかるのは、Snow Leopardのインストールで64bitカーネルがデフォルト状態で起動するのは「XServe」のみである。それ以外のMac Pro、iMac、MacBook Proは「Capable」のステータスであり、デフォルトでは32bitカーネルでSnow Leopardが起動する。64bit動作させるには、起動時に「6」と「4」のキーを押したままにして64bitカーネルをロードさせるしかない。あるいは「com.apple.Boot.plist」のファイルを書き換えて起動時のデフォルト起動モードを64bitに変更してしまう。この場合、「3」と「2」のキーを押して起動したときのみ32bitモードになる。

この一覧に載っていないマシン、例えばMacBookや旧世代のIntel Macはすべて32bitカーネルでしか起動できない。



うちのMacBookオワタ。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - まさに騙し討ち状態

CS4で変な勘違いしてた

つい最近まで、CS4のことでむちゃくちゃ変な勘違いしてました。恥ずかしいけど暴露する。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - CS4で変な勘違いしてた

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 情報はネットや市販書籍だけに非ず

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 衝動的な買いまくり病状態

スイーツ食しまくり

カラダが欲したので、スイーツ食べ放題なるものに行ってきたですよ。

これで当面、カロリーは控えねばならぬだろう。無理くさいけど。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - スイーツ食しまくり

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 1年以上経過してからメインマシンに適用

PowerPC環境がDTP的に終了っぽい雰囲気のお知らせ

AdobeのCS製品は、次期バージョンではPowerPC環境に対応しない、とのことで。

Goodnight, Suite RISC...(John Nack on Adobe)
※ Google翻訳の結果

It'll probably come as no surprise that Adobe is following Apple's lead & going Intel-only with the next generation of the Creative Suite. That is, CS4 is the last version that'll run on PowerPC-based Macs. You can read the details in the FAQ on Adobe.com.

わしの小さな脳味噌で訳した結果。

驚くことではないと思いますが、Adobeとしては、次世代のCreative Suite製品は、Apple製品ではIntel環境だけに対応させます。つまり、CS4がPowerPCで動作する最後のバージョンになります。詳細はAdobe.comのFAQをお読みください。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - PowerPC環境がDTP的に終了っぽい雰囲気のお知らせ

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 「書体の研究 Vol.1」入手してきた

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 一部の人々には耐えられない書籍

まさかのフリーウェア化

どれだけ叫びそうになったことか。その代わりに即書き。



指定したフォントを一時的なアンインストール状態に「LETS FontACE Lite」 (窓の杜)

 「LETS FontACE Lite」は、インストール済みフォントの有効・無効を手軽に切り替えられるフォント管理ソフト。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、フォントワークス(株)のWebサイトからダウンロードできる。



な、なんだってー!

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - まさかのフリーウェア化

今日から非公開

実はすこーし前からtwitterでつぶやいたりしているわけですが、ずっと公開モードだったのを今日から非公開にしてみたり。なんとなく。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 今日から非公開

夏の酒

「夏の酒」といったらなんですかねえ。

やっぱビールだろか。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 夏の酒

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ