2011/03/28

2011/03/24
オーストラリアが先例の……あ、あれ?
Adobeが決算発表し、そこでサブスクリプション(期限設定型契約)制度導入をほのめかしたようで。Narayen 氏は次のように語った。「世界規模で考えて、サブスクリプション型モデルは当社にとってまったく新しい製品になるだろう。この狙いは、利用時払い制のような形で、新規顧客が Creative 製品を使用できるようにすることにある。過去の調査報告では、月額制の持つ柔軟性や値ごろ感を求める顧客が、この種の料金制を高く評価すると分かっている。別の料金制度では購入に至らない新規顧客を引きつけられる」
実はオーストラリアでの販売は一部導入された、と前にネタにしたことがあるんですが、改めて確認したところ……なんかみあたらん。

2011/03/21
Gmail Managerが0.6.4.1にアップデートされてた
ということでGmail Managerでログインできなくなっていた件ですが、アドオンがアップデートされて使えるようになりました。 ただしMozillaのサイトからではなく、現時点では作者さんサイトからでないと入手できない点に注意。アドオンメニューからいくらアップデートかけても何にも変わらないという。
以上、ここまでコピペ(タイトルを除く)。



2011/03/09
1年越しに見つけたWindows 7対応
偶発的になんですが、とあるソフトのWindows 7対応について知りました。とっくのとうにリリースされてる話ではあるけれども、まさか今更見つけることになるとは。
2011/03/07
キャノンちゃんの肴は桜吹雪
なつみん先生が今日発売のまんがタイムで連載している「うえぽん!」を見ました。いいよねキャノンちゃん。で、本編と全然関係ないところで違和感が。気付く人って他にいるんだろか。いやいるはずだ。確認はしづらいけれども。自分も完璧なことはいえない。

2011/03/04
XPERIAを里子に出した
さすがにAndroid端末2台を維持管理利用するのは無理だ、と判断したので、XPERIAを手放しました。ありがとうXPERIA。半年くらいしか使ってないけど。
2011/03/03
まるで雨後の筍のようだ
富士通、大日本印刷と提携して電子書籍事業に参入【PC Watch】
これ見たときに思った所感が今回のタイトル。
これでユーザーの利便性が高まるか、というと、さてどうなんでしょうか、というところなんですが。

2011/03/01
虜になるカレーのなくなる怖さ
蒲田という地には「南蛮カレー」という店がありました。過去形。古くから営業してたのに、なぜか去年の秋に閉店してしまった、ある意味、伝説のカレー屋さんです。
それがちょっと違うカタチで復活した、という噂を耳にしたので、用事のついでに行ってきたり。
