fc2ブログ

電子書籍の二次利用だけが問題かどうかはオリジナルの許諾文書を読んで判断しよう

なんかこの週末に、フォント周りのライセンスでやけに(一部で)盛り上がってたとかそういう気がしないでもないですが自分が盛り上がってません。



電書業界にフォントメーカーから冷水BUKKAKE祭り 【日々の戯言をポツリポツリ。
フォントの二次利用制限が電子書籍の普及を阻害する?エディテック



注目すべきは後者の記事の前半部分。そもそも持っているライセンスで商用出版できるのか、という点のほうが重要なんだけど、データとしてそれが認識・確認できるのか、という点も考えないといけない。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 電子書籍の二次利用だけが問題かどうかはオリジナルの許諾文書を読んで判断しよう

Acrobat Xの印刷ダイアログがアップデートで変わってた件を知らなかった

はいはい、知らない方が悪いんですけれどもね。

つうことで、久々にAcrobat Xから印刷かけたところ、ダイアログがまるごと変わっているうえになぜか必ずファイル書き出しになるので「おかしい、おかしい」と思ったら、先月リリースされた10.1.2で変わってたということが判明したわけで。



……なんでこんな中途半端なタイミングで、それも前とかなーり違うダイアログにしちゃったのかね……。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Acrobat Xの印刷ダイアログがアップデートで変わってた件を知らなかった

プリンタフォントを使えるキカイが減ってくる

この場合のキカイは、「機会」でもあり「機械」でもあったりします。

そろそろ真面目に、プリンタフォントを必要とするアプリの利用は考えたりしなければならない側面にきているような気配。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - プリンタフォントを使えるキカイが減ってくる

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ