2012/12/21
WindowsのKB2753842問題が改修されてた
昨日からWindows Updateがあやしい動きしてたんですが、12/12以降に発生していたKB2753842問題が解決してました。
昨日の時点でWindows Updateに現れなくなってたんですが、今朝見たら更新日を昨日として出ていた状態なので、まさかと思って人柱。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2012/12/21
昨日の時点でWindows Updateに現れなくなってたんですが、今朝見たら更新日を昨日として出ていた状態なので、まさかと思って人柱。
2012/12/20
で、タイトルは続編としてこぶりなゴシックってなってますけど、要は、前回起こしたネタには続きがあって、他のフォントの中にも同じ問題があったんですよ、と。
……ということを結構前から知ってて放置してたんですが、指令がくだったので今回改めて起こすことに。
今回は全データのスクリーンショットつき。
2012/12/18
検索キーワードで知ったんですが、CS2/Acrobat 7のアクティベーションサーバについては、Adobe Forum(Adobe Community)に妙な文章が。
【文書紹介】エラー: アクティベーションサーバーが使用できません | CS2または旧バージョン製品、Acrobat 7
で、そこで出てくる文言類がものすごい矛盾しているというかなんというか。どっちだよ、的な。
2012/12/18
古いeps(CS3~4)で保存した「Macintoshプレビュー」のデータを開こうとすると、アプリケーションがクラッシュします。
ただし、すべてのPhotoshop CS6で起きるわけではなく、さらにPICTが原因かどうかもわからない、というのが問題で……。
2012/12/14
エラー: アクティベーションサーバーが使用できません | CS2 製品、Acrobat 7
12 月 15 日付で、アドビ システムズ社は、C2 製品と Acrobat 7 のアクティベーションサーバーを無効化しました。
ということで、サーバ利用できなくなってから以降の利用方法がサイトに記載されているので、これはファイルもなにもかも落としてディスクに焼いて、CS2やAcrobat 7の従来インストーラーやシリアルと一緒に保管しとかないと厄介です。覚えている間に対応しましょう。
2012/12/13
しかし昨日の時点でとあるサイトに報告があがってたという……ううっ、なんてことだ。
【重要】Windowsセキュリティパッチ適用による動作不良について
【重要】Windowsセキュリティパッチ適用による動作不良について
【キヤノンIDソリューションズ エディカラー/エディアンウィング】
2012/12/09
何かで使用されているので消せないよ、というメッセージが出て消すことができないという現象。
しかもこれ、何かソフトを使っているからって出てくるメッセージではないようで、Windows起動直後にも出てきたりする代物。正直イライラさせられてたりします。
多少時間をあけてからふたたび処理すれば削除できることもあるようなんですが、本当に消せない場合やすぐに消したい場合はどう対処すればいいのか、というのが今回のネタです。
2012/12/08
使ったのはInDesign CS6です。てことでAdobeで記載されているバージョン範囲だけじゃないってことも注意点。そこはまあ、予想通りではあったんですが。
2012/12/07
19.756mmってほぼ56ptなので、おそらくmm→pt→mm換算時に思いっきり丸め込みされた結果っぽい気がします。
さすがアメリカ製ソフト。
2012/12/02
タッチパネルの操作にも慣れなきゃいかんなーと思いつつ、しかしコスト的には高くないものを、と選んだとき、実質、コイツ一択しかありませんでした。