fc2ブログ

CS3の認証サーバも停止してしまう(追記あり)

困ったちゃんのCS2に引き続き、CS3よ、おまえもか。



ライセンス認証エラーまたは接続エラー | CS3、Acrobat 8

Creative Suite 3 (CS3)および Acrobat 8 アプリケーションの経年劣化したアクティベーションサーバーは廃止されました。アクティベーションサーバーを使用しないと、CS3 および Acrobat 8 アプリケーションは、ライセンス認証時に接続エラーを表示します。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - CS3の認証サーバも停止してしまう(追記あり)

InDesignの表で、セル内にアンカーオブジェクトを入れるのは危険

今月はInDesign不具合祭りです。……というくらいに毎回不具合を出しているわけですが。ええ今回もそうです。

ということでタイトル通りなわけですし、表組を長く利用している人にとってはある意味今までずっと起きていた話のはずなんですが、改めて掘り起こしてみます。



実はInD-Boardにちょっと前に書かれた前の件と同じだったりしますが。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - InDesignの表で、セル内にアンカーオブジェクトを入れるのは危険

InDesgin CC 2015/2017で段落境界線+段落の背景色を併用するとクラッシュしやすい

というタイトルの事を今回は取り上げ。

とある設定を施すと、特定状態になった場合にクラッシュするというもの。
……しかし絶対にクラッシュするというわけでもないので、果たして何が厳密なトリガーになっているのかよくわかっていないという。

もやもやするものの、それなりに起こしやすいもののひとつのはず。



ちなみに「段落の背景色」はCC 2015から追加された新機能です。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - InDesgin CC 2015/2017で段落境界線+段落の背景色を併用するとクラッシュしやすい

游明朝・游ゴシック・Yu Gothic・メイリオあたりを使ったPDFに気をつけろ(追記あり)

表題のフォントはWindows 10に含まれるもの、または、MS Office 2016にも含まれる(および2013/2010に互換用として提供される)フォントなんですが……特定の条件で頭の痛いことになるということがわかりましてですね。

ちなみに問題としては、PDFというよりもInDesignだったりします。それも特定バージョンの。

続きを読む

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 游明朝・游ゴシック・Yu Gothic・メイリオあたりを使ったPDFに気をつけろ(追記あり)

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ