fc2ブログ

とりあえず入手

Mac OS X 10.5 Leopard



店頭にずさっと駆け込んでゲットこそしたものの、今日は時間がないのでインストールはまた後日。先に原稿あげないと。

つうか敢えて低スペックG4に入れようとしてるのは無謀なんだろうか。

それににしても買ってる人少なかったな。行った時間が解禁直後じゃなくしばらく後だからかもしれないが。
それとも、ほとんどネット通販とかで買っているんだろうか。謎。

ところで店頭デモ機で確認してきたんですが、ちょっとだけ触ったところではヒラギノはこんな感じ。

  • ヒラギノは2種類入っている
  • 1種類は従来と同じフォント名
  • 2種類目は末尾に「N」がつく
  • 「N」の付く書体はAdobe-Japan 1-xN書体と推測
  • しかしProはともかく、StdまでN付きとはどういうことだコラ



そもそも、Adobe-Japan 1-4以前だとJIS X 0218:2004の字形すべては収録されていないはずなのに、なんで両方とも1-xNにできたんだと。

入れたら詳細を調べよう。というか調べないと怖すぎる。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - とりあえず入手

コメント

>>あかつきさん
現在まとめ中ー。

>>こさかさん
ぐはっ、もうそこまで出ているとは。
わしは多少違う視点でもアプローチをしてるのでぼちぼち出します。

ヒラギノProN 2万字への対応
http://www.ergo.co.jp/download/mac/leopard_puk.html
ヒラギノProN
http://piyopiyoedit.blog93.fc2.com/blog-entry-275.html
Leopardの新フォント、ヒラギノ角ゴProNとは
http://applembp.blogspot.com/2007/10/leopard-pron.html
MacOS X 10.5(Leopard)とヒラギノ
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/49967.html

とりあえず、「葛飾」の文字をJeditで入力してみたら、字形が変わりましたよー。
収録文字数の件は…楽しみにしてマス。
非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ