fc2ブログ

Leopard搭載のヒラギノ調査(2):feture tag

第二弾待ったなし。
単に情報量の問題で分けてます。そのまま一気に載せると自分でもわけわからん。

こんなもん一度に載せてるとわけわからんので、薄いほうから濃いほうへ流しつつ。



てことで、次はfeture tagの違いについて。

Leopard搭載のヒラギノ、JIS90版とJIS2004版では付加されているfeature tagが異なるようです。
ある程度情報的には既出である、jp90タグの違いかどうかっていうだけではなく、全体的になんか違うようで。

Leopard・ヒラギノ調査2-1  Leopard・ヒラギノ調査2-2

JIS2004版だと、以下のtagが増えてます。

■付加されたtag

  • 字体組版/分解(comp)
  • JIS90字形(jp90)
  • 下付き(subs)

compは、モリサワ Pr5フォントには付加されてます。下付きはないですが、字形そのものは現状では「下付き用数字(sinf)」と変わりないです。1-6あたりだと変わるのかもしれない。


さて次はStd。つまりは唯一の「ヒラギノ角ゴ Std W8」。
こいつが曲者だったりするわけで。

Leopard・ヒラギノ調査2-3  Leopard・ヒラギノ調査2-4

むしろ減っておる。
違いはこんな感じ。

■付加されたtag

  • JIS90字形(jp90)

■削除されたtag

  • 分母(dnom)
  • スラッシュを用いた分数(frac)
  • 修飾字形(nalt)
  • 分子(numr)
  • 上付き用数字(trad)
さすがにこれは不具合のような気がするんだが気のせいだろうか。
このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Leopard搭載のヒラギノ調査(2):feture tag

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ