2008/02/12
某副社長のblogが熱すぎる
とある個人開設のblogと、とある企業が運営+その関連企業の「副社長」たる肩書きを持つ方のblogが今熱いです。先週末くらいからだけれども。
敢えてどこのことだかは書かない。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2008/02/12
敢えてどこのことだかは書かない。
国の決定に不満があるなら、国自体にぶつければ良いだけのことだったりするわけなので、そもそも噛みつくところが間違ってる、としか言い様がない。
話題作りにしても、むしろ企業側にはマイナスの話題(いち個人のblogに副社長の肩書きを持つ人が高圧的な態度で圧力をかけている物言いをしているようにしか見えないのよ、実際)を提供しているようにしか見えないので、いずれにしてもデメリットしか見受けられないんだよなあ、個人的に。
つか、自分の過去発言と、現在所属している自社の経緯くらいは把握しないと。
自らが在籍していなくても、何をやり、発言したかくらいは把握しなきゃ矛盾が出まくるわけで。というか出まくってたりするので、実際に内容が変なことになってるんだよなあ。
ちなみに、個人blogのほうは「脅迫」を理由に一度内容掲載を取りやめたんだけれども、「誹謗中傷すると訴訟もやむなしなのでそのつもりで」っていうことを対企業相手に言われると、そりゃ圧力として捉えると思うなあ。なにせ過去に取締役とはいえ、個人名指しで訴訟を起こしているグループ企業だしなあ……。しかも後に訴訟取り下げてるうえに、そこの関連会社とは今や仲が良いことになってるけど。
コメント
つか、笹川さんの場合は最初から読んでるような気がする。
2008/02/13 23:45 by あさうす URL 編集
2008/02/13 12:39 by 笹川%DTPオペ URL 編集