fc2ブログ

そういう問題ではない

「モバゲータウン」監視人員が350人体制に、新潟市にCSセンター開設で(Internet Watch)

ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月14日、新潟市内にカスタマーサポート(CS)センターを開設する。当初は約50人規模で業務を開始。同社が運営する携帯電話向けポータルサイト「モバゲータウン」の監視を行なう人員を増強し、CSセンター開設時点では東京の300人と合わせて、350人体制でサイバーパトロールにあたる。



全然たりん。

モバゲーの場合は間接的に殺人事件まで起こしているんだから、まずは根幹的なシステムから改善することを前提にしないと駄目。

そのうえで、会員数が500万人以上いるのに、その0.007%以下の人数でチェックなんかできるわけがない。
普通に3000人体制(0.06%)くらいにはしないと。



というか、そもそもそういう問題でもないんだが。

携帯電話業界全体がそうなっているような気もするんだけれども、本来は保護者が主導権を持つはずの未成年に対してのアピール(=誘惑)が多すぎる
自らの生活費一切を稼ぐ手段を持たない、もしくは持つだけの生活を送る割合の圧倒的に少ない集団に対して直接・間接でも搾取してしまえること自体が問題なわけで。

とりあえず、携帯に依存しないような社会のシステムを作り直すところから始めなきゃ駄目なんだけれども。もうそんなのやらんのだろうなー。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - そういう問題ではない

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ