2008/04/16
比較しても果たしてわかるのかどうか
今朝方、妙なニュースを見ました。
つうか世の中こんなの氾濫しまくってるのによく見つけたなと関心してしまったけれども。
まあ同業他社だからなあ。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2008/04/16
つうか世の中こんなの氾濫しまくってるのによく見つけたなと関心してしまったけれども。
まあ同業他社だからなあ。
損賠:「カタログ写真まねされた」 通販ムトウが提訴(毎日新聞)
ムトウ カタログ写真酷似とベルーナ提訴(スポニチ Sponichi Annex)
通信販売のムトウ、ベルーナを提訴(NIKKEI NET)
(以下の引用はスポニチより)
カタログ通販会社「ムトウ」(浜松市中区)は15日、自社のカタログと酷似した写真を使われ著作権を侵害されたとして、カタログ通販大手「ベルーナ」(埼玉県上尾市)を相手取り、写真の使用差し止めと約1800万円の損害賠償を求めて静岡地裁浜松支部に提訴したと発表した。
ムトウは、カタログに掲載した女性用パンツとシャツの写真計3枚を、ベルーナがまねてカタログに使用したと主張。ムトウの広報担当者は「どういった点で酷似しているかは係争中なので、詳しい説明は差し控えたい」としている。
ベルーナ側は「担当者が不在でコメントできない」としている。
両社はともに東証一部上場。民間の信用調査会社によると、売上高は業界内でムトウが11位、ベルーナは4位という。
「写真の色合いや構図が似ている」ということなんですが、正直よくある話なんじゃないかと思ったり。
たぶん雑誌なんかでも、古今東西探せば、そんなのいくらでも出てくるんじゃないんだろうかと。
写真ということだと、実は両者のカタログとも、同じカメラマンが撮影したとかだったらどうなるんだろうかと。
というか全体のデザインの類似ならまだしも、通販カタログの写真3点だけで1800万も損害賠償の対象にはならんような。
ある意味後日談が気になるところだが、たぶんどうでもいい終わり方しそうな気がしないでも。
コメント