2008/06/15
行ってきた(昨日だけど)
てことで、このあいだの予告通り、QuarkXpress 8の発表記念セミナーに行ってきましたです。昨日の話だけど。
ちなみに下が証拠品。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
個人的に良い機能だと思ったのは「アイテムスタイルパレット」ですかね。同じ体裁のオブジェクトに対して一括変更したい場合でも、登録済みのアイテムスタイルであれば変更が一発でできます。
あとはライセンス形態。
Mac/Windowsがハイブリッドで提供され、かつ、Adobeと同様に2台までインストール可能な点(同時起動は1台までと、そちらの制約も同じですが)。これはサイトライセンス(複数ライセンス)でも同じなので、とりあえず事業所内すべてのPCにインストールしておいて、ライセンス台数までの同時起動はいくらでも行える点や、モバイルPCに対しても期限付きでライセンスを一時的に付与できる点はある意味面白いところです(「Quark Licence Administrator Server-Client」という、無償提供のサーバ管理ソフトを常時起動しておかなければならないことや、フォント環境などがネックなので意味がなさそうな気もしますが)。
もっとも、あとは目新しい機能の紹介は特にナシ。Flashエクスポートも標準で行えるようだけれども、それについてのデモもなかったです。
PDF/Xも、X-1aやX3への対応はしているようですが、X4以降の対応については特に言及されず。6.5以下との互換は正直怪しい、ドラッグ&ドロップでの取り込みをAdobe Bridgeを使用していたなどなど、良くも悪くも後追いというのは否めないところ。
それでも、セミナー終了後は、セミナー自体の人が定員いっぱいでないにも関わらず河野氏は質問責めでしたので、質問するチャンスがなかったのが悔しいところ。
まあ、それはそのうちにでも。
コメント