fc2ブログ

いちおうサイトでも裏を取る

CLさんが購入の方向に傾いてしまったということで、実はこれが大いなる勘違いで、かつ、ハイブリッド提供などの件がWebのほうにも書いてないとちょいとやばいなーと思って念のため探してみました。

もし間違いであるのに鵜呑みにされてしまったことになると、明らかにわしの責任な気もするしなあ……。

もっとも、CLさん自身がその点を確認せずに買うような方でないのはわかってますが、万一のことも考えて。



てことで、製品サイトのほうにはどこにも書いてなかったです。
動作環境にも何にも書いてないって問題じゃないのかと。



代わりに、以下に書いてあるのを発見。

Quark:QuarkXPress日本語版のご購入について

QuarkXPress 8はMac/Windowsの両プラットフォームへインストール可能なハイブリッド版です。また、シングルライセンスは、ライセンス所有者の会社と自宅のPCなど、最大2台にインストール可能です。但し、同時使用はできません。

4や6では、シングルパッケージ用のクロスアップグレード製品も用意されていたんですが、8には用意されていない点からも、アップグレード後はどちらのOSで使っても問題ないものと考えます(もっとも、アップグレード元を動かすためには元バージョンに対応したOSの制約がつきまといますが)。

ちなみにこれ、Adobeがパッケージでやらないのは、「企業向けにはTLP/CLPで用意してるからパッケージにはいらんだろ」というところなんじゃないかと。あとは、あとCreative Sute系製品ではメディア枚数が確実に2倍になる点とか。CS2でこれやられたら死ねます。
まあ、仕方ないとは思うけれども、せめてクロスアップグレードは用意したほうがいいとは思ったり。それともWindowsに乗り換えられたくないAppleの陰ぼ(ry



ところで、同じ注釈として書いてあったので気づいたんですが、QX6もサイトライセンスの場合はOS問わずにライセンス数分の同時起動が可能っぽいです。
その辺確認したことがなかったので全然気づかなかった orz

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - いちおうサイトでも裏を取る

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ