2008/09/08
「イナブラシュ」の後継
ちょっと前にですが、写研書体「イナブラシュ」の後継フォントがあるのを知りました。まあ、知っている人はとっくに知っているはずなので、今更ですが。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2008/09/08
まあ、知っている人はとっくに知っているはずなので、今更ですが。
RYOBI > 印刷機器 > フォント > フォント(書体)見本一覧
ここにある「ぶらっしゅ」がまさにそれで、フォントデザイナーさん自体が、イナブラシュのデザイナーである「稲田しげる」さんによるものなんですな。
まさに直系の子孫であるともいえるわけなんですが、オリジナルの「イナブラシュ」よりもちょっときついイメージを与えるなーという印象があります。主観ですが。
ちなみに、Windows版の「Type Collection ファンシーパック 2」が初出っぽいので、かれこれ10年近く前にリリースされてるんですな。
「イナブラシュ ぶらっしゅ」でぐぐっても1件もヒットしないので、両方の書体名を併記した状態で書かれたことがないのかしらん、と不明な状態だったり。
過去に2ちゃんねるの写研系スレッドでネタ出しはされていたことはあるんですが、そこまでのような気配。
![]() | Type Collection Windows TrueType ファンシーパック 2 (1999/10/09) Windows 商品詳細を見る |
![]() | Type Collection ファンシーパック 2-CID ATM対応 (2001/10/05) Macintosh 商品詳細を見る |
![]() | Macintosh対応 CIDフォント ファンシーパック2 ATM版 (2004/10/28) Macintosh 商品詳細を見る |
コメント