2008/10/07
元鞘
分裂したり合併したり、でも世間的にはそれほど変わりないというお話。
GIGABYTE、ギガバイト日本法人を設立
(PC Watch)
台湾GIGABYTE TECHNOLOGYは10月6日(日本時間)、日本における営業/マーケティングの会社として、日本ギガバイト株式会社を設立したと発表した。営業は10月1日より開始している。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2008/10/07
GIGABYTE、ギガバイト日本法人を設立
(PC Watch)
台湾GIGABYTE TECHNOLOGYは10月6日(日本時間)、日本における営業/マーケティングの会社として、日本ギガバイト株式会社を設立したと発表した。営業は10月1日より開始している。
新生GIGABYTE TECHNOLOGY,日本法人「日本ギガバイト」を設立
まあ,端的に述べれば元の鞘に収まっただけなので,エンドユーザーたるPCゲーマーからすると大きな影響はない。グラフィックスカードやマザーボードの流通にも変化は生じないので,GIGABYTEファンの人達はご安心を。
日本ギガバイト自体は実は去年一度清算してたりするわけですが、紆余曲折あって、わずか1年あまりで再出発したという。
つうかうちにも連絡がきてたんですが、勝手に出していいのかわからんかったので様子見してました。
つっても昨日付けでちゃんとリリース出てたのを今知った。しょっく。
コメント