fc2ブログ

エディションの問題

NVIDIA、Adobe Creative Suite 4向けのビデオカード(PC Watch)

 米NVIDIAは16日(現地時間)、Adobeの「Creative Suite 4」に特化したビデオカード「Quadro CX」を発売した。価格は1,999ドル。



20万以上、と考えると、エディションによってはソフトの方が安くなってしまうのな。
ハードウェア全体で考えるとある意味えらいことに。

というかこの記事、「Creative Suite 4」となっているのが微妙にミスリードになってる気がするんですが。

  • 単品製品は「CSn」
  • 複合製品は「Creative Suite n」
  • エディションを書かないと複合成品の全製品を対象と見なせなくもない
なので、この記事だとそれらについて考慮してないなーと。



まあ、しょーがないけど。

とりあえずコレのコストパフォーマンスを生かすには「Production Premium」「Master Collection」も用意するしか。というか記事にも書いてあるとおり、Photoshop+Premiereを使う、特にばりばり使わないといけないことに。

なんかDTPおいてきぼりだな。カテゴリDTPで書いたけど。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - エディションの問題

コメント

ハイエンド向けにこういう製品を出してくるのは結構なことなのですが、それのちょい下クラスのためにもっと汎用性の高いポート(FWとかUSB 3.0)でリリースしてくれないかなと思います。そうしないとすぐに事実上使えなくなってしまいます。ちなみにDTMの世界ではEthernetを使ったエフェクトボードがあります。ビデオカードのようにリアルタイムですべての処理が高速化できなくても、そこそこ高速なポートでやりとりする外部プロセッサに(分散マシン処理みたいに)負荷予測して、必要とあらばニトロ注入!って感じの製品を望みます。

アドビのアンケートが来るたびに、Illustratorもビデオカードで高速化出来るようにしてオクレと書いてるんですけどねぇ。
非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ