fc2ブログ

ドラグ

「ドラグ」という言葉だけではなんだろうなーと思ったりする、という例なんぞ。

記事見てたらえらい違和感を感じたけど、どう習ったか・覚えたかの範疇だろか、これ。

外付けHDDの“基本の基本”(日経BP PC Online)

ファイルの操作では、次の違いを覚えておきましょう。まず、内蔵HDDのファイルを外付けHDDにドラグすればコピーになります。ファイルを移動したいときは、「Shift」キーを押しながらドラグしてください。

最初は「どんな操作だそれ」と思ってみたり。
もっとも、瞬時に「ああ、ドラッグか」とわかるわけですが。



このサイト、記事や用語を検索することができるので、用語検索したところ「ドラグ」では該当項目がないと返されてしまったり。ドラッグはある。
記事検索の場合は、現時点で148件がヒット。「ドラッグ」では1130件。日経全体で「ドラグ」で統一されているわけではなさそう。むしろ少数派。
もっとも、同一記事中では表現統一されているようで揺れはなさげなんだけど(厳密には7件ほど引っかかる。これはたぶん誤字脱字の範疇)。

ともあれ、「ッ」を抜いた表記がどこから発生したのかよくわからんですが、たまに使われたりすることは覚えておいて損はないかも。保証しないけど。
ちなみにぐーぐる先生でも傾向は同じでした。なんだかな。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ドラグ

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ