fc2ブログ

結局のところユニークで

ファイル名には可能な限りユニークな名称をルール化してあげるのが一番いいんだな、と思った。

まあ、当たり前だって気もするんだけれども。

言うまでも無く、DTP駆け込み寺で揉めてる話のことだったりしますが。

適当な名称をつけるのは、別にその場限りだったら問題ないのかもしれないんですが、直後にある工程の製版とか関係なく後々問題になる可能性もあるので、正直怖くてしょーがないです。
いやだって、再利用だったりで数年後にそのファイルを開かなきゃならないようなケースがあった場合、その作業をまったく知らない他人が見たりとか、もしくは自分ですらすっかり内容を忘れていることなんてのもあるわけで。
そのときに同名異内容のファイルがリンクされてしまった場合、誰が保証できるっていうんですかね。特にファイルが数十・数百あるような場合なんかチェックしきれない可能性も飛躍的に高くなるわけで。



ともあれ、ファイル名を付けるにはISO9660 Level2あたりを推奨。昔からずっと同じ事を言ってるけど。
拡張子を除く英数字27文字とフォルダ名称を駆使すれば、ユニークな名称つけるのにはまず問題なかろうと思うので。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 結局のところユニークで

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ