2009/04/16
いろいろ考えながら印刷物をつくったりつかったり
昨日見た報道をご紹介。ある意味地方版なので、他の地区とか自分の地区でも気にされないような記事でもありますが、カテゴリ的には触れておかなければならないのもまた事実なので。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2009/04/16
化学物質:排出量、5年前の40%減--07年度分 /東京(毎日.jp)
都は、人の健康に害を及ぼすおそれのある化学物質に関する07年度分の排出量集計結果をまとめた。年間排出量は4817トンで、02年度に比べて40%減った。業種別では、印刷業での削減が著しいという。
都は01年から、環境確保条例に基づき、人の健康に障害を及ぼすおそれのある58種類の化学物質について事業者による管理の適正化や排出抑制を図っている。環境局によると、報告のあった全事業所2837カ所の環境への排出量は4817トンで06年度より6・7%(348トン)減少し、02年度と比べると40%(3150トン)減った。
排出量を業種別でみると印刷業が最も多く、21%(1014トン)を占めているが、06年度と比べた排出量の減り方も印刷業が最大で、減少量は286トンだった。物質別ではトルエンが最多で19%(970トン)を占めている。
〔都内版〕
毎日新聞 2009年4月15日 地方版
念のため他のサイトについても。こちらは引用しませんので詳細はリンク先で。
東京都、07年度の化学物排出量を集計-02年度比40%減に(中小企業ニュース/中小企業ビジネス支援サイト)
東京都、事業所からの化学物質の排出量集計結果を公表(環境・CSRニュース/ecool)
というか、オリジナルもちゃんとあったのでそっちもリンク。
事業者からの化学物質の環境への排出について(東京都環境局)
簡単に書いてしまうと「報告件数の割合が5%しかない印刷業が、化学物質排出量No.1で21%も占める、環境にあまりよろしくない業種である」ということ。
印刷業に関わってる人は化学物質出して汚染しまくりになるということです。
まあ、これだけでは変な話ではありますが。印刷業は「オーダーメードの受注生産業種」であるため、本来は発注元自体が無用な化学物質発生に多勢に貢献してしまっている、という、受注する側からしたらものすごい書きにくい事実もあるんですけどね。
ただまあ、報告を見て貰えばわかりますが、前回結果からの削減割合もNo.1。となると、実はまだまだ削減するだけの余地があるのかもしれません。
これについては「各メーカーが行う技術的改善」や、「現場が行う努力の積み重ね」などでも実現できますが、たぶん一番やりやすいのは「無駄に印刷するな」ってことだと思います。これの場合は「発注元・受注先が一体になって余計な印刷を行わないようにする(刷り直ししない・させないとか無意味に多すぎる余剰を作らない、という話ですが)」ようにすれば、いうまでもなくそれで発生するはずだった化学物質の発散はなくなるわけで。
ともあれ「環境や安全に配慮」という言葉がさまざま使われていたりしますが、実は印刷物を作ることに神経を注ぐことが、それに対してのもっとも近道であるのかもしれません。となると、改めて注目・注力してみてもよさそうです。
もちろん印刷方だけでなくそれを発注する側であるからこそ、という話でもありますし、なにげに印刷物を手に取っている個々の人に考えさせるのも良いのかもしれません。いろんな人が考えて良い、というか必ず考えるべきかもしれないおはなし。
コメント
Re: 心外です
あと、「現場として個々でできること」の限界もあるものだと思います。
はてブでは「グラビア印刷が多いだろう」という指摘も受けてることや、「印刷・出版が東京の地場産業」ということも考えるとそのあたりも本来は無視できなかったりします。
ただ、実際にまだ改善の余地があるはずではあるものの、改善するためにはたとえば新技術によるインキ(オフセットならnon-VOCインキ、グラビアならノントルエンインキなど)の投入を行わなければならないけれども、扱いが既存と異なったりコスト面の問題などの課題をどうクリアするかなどの考慮が必要だったりするんですよね。
印刷会社(経営者)にとってはビジネスチャンスとして繋げることもできるかもしれませんが、発注者にとってはコスト増も考慮すると二律背反的な意味合いもあるなど、さまざまな思惑なども踏まえて、ある意味複雑な話なのもありまして。
いずれにしても、個々が意識的に考えてみるのからはじめてみては、というのが今回のお話でもあります。なので「印刷物を手に取る人も」という書き方をしています。
現場のかたに誤解を招くような文章なのは私の書き方が悪いという問題です。ごめんなさい。
2009/04/17 23:57 by あさうす URL 編集
心外です
2009/04/17 06:02 by こさか URL 編集