fc2ブログ

PowerPC環境がDTP的に終了っぽい雰囲気のお知らせ

AdobeのCS製品は、次期バージョンではPowerPC環境に対応しない、とのことで。

Goodnight, Suite RISC...(John Nack on Adobe)
※ Google翻訳の結果

It'll probably come as no surprise that Adobe is following Apple's lead & going Intel-only with the next generation of the Creative Suite. That is, CS4 is the last version that'll run on PowerPC-based Macs. You can read the details in the FAQ on Adobe.com.

わしの小さな脳味噌で訳した結果。

驚くことではないと思いますが、Adobeとしては、次世代のCreative Suite製品は、Apple製品ではIntel環境だけに対応させます。つまり、CS4がPowerPCで動作する最後のバージョンになります。詳細はAdobe.comのFAQをお読みください。

いくらAppleが公式に「アプリケーション開発者は、Universal Binaryを作成するプロセスが簡単なものであり、いくつかの要素にもよりますが、微々たる作業で済む場合もあることに気付くでしょう。」とか言ったところで、そんなのはすべてがすべてに通用するわけがなく、Adobe製品のような複雑なアプリで複数の環境に幅広く対応させるのは無理ってもんでしょう。

まあ、敢えて「CS4のSnow Leopard対応版を有償でも構わないのでリリースして、CS5全体の発売を延期してでもPowerPC(というかG5)に対応させる」という方法もあるような気もするけれども、現実的かというとちょっと疑問なので、諦めるしかないように思います。



しかしもうちょっとどうにかならんもんですかね。いろいろと。

まあ、Snow LeopardがPowerPCに対応しない、という、OSを提供しているメーカー自体に切り捨てられた時点で運命は決まっていたようなもんかもしれないが。



17:30頃追記:
ITmediaでも報じられてました。

Adobe、Creative SuiteのPowerPC対応を打ち切り(ITmedia News)

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - PowerPC環境がDTP的に終了っぽい雰囲気のお知らせ

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ