2009/10/13
Snow Leopardの恐ろしいバグ
ニュースサイト巡回で判明。アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み(CNET Japan)
怖すぎる。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2009/10/13
アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み(CNET Japan)
怖すぎる。
まずMacでゲストアカウントにログインし、その後で通常のアカウントにログインすると、一部のユーザーのケースでは、自分のデータがすべて消失しており、自分のアカウントが完全にリセットされているという。
パーソナル的な利用方法としては少ないかもしれないけれども、企業系の利用方法などではありえなくはないので、十分に注意するべきというか、こりゃ手を出さない方が賢明ってことですかそうですか。
つっても、企業系の利用でもどちらかというとパーソナル的な利用方法のほうが多いようにみえる気がしないでもないけれども、というか、普通の企業だと今のタイミングではまだ手を出してない気がする。
つうかゲストアカウント有効してる限り可能性はゼロじゃないだけにパーソナルユーザーでも安心はできんのか。恐ろしい。
Appleのデータ消失問題は、同社の最新のOSリリースに関連する唯一の問題ではない。Snow Leopardはリリースされて以来、「Finder」のハングやクラッシュ、一部のアプリケーションとの非互換性、「AirPort」の接続切断などのバグに悩まされている。
アプリの非互換性だけでいえば今に始まったことじゃないと思うが。
つうか、kernel変更しただけに、影響は大きいようだなあ。Apple純正のアプリすら危うい気がしてきた。わしゃ現時点ではろくに触ってないからいいけど。10.6.2待ちですかね。いつ出るんだろか。
コメント