fc2ブログ

 ドコモは、Android 1.6へのバージョンアップを行う更新ファイルの提供において、パケット定額サービス「Biz・ホーダイダブル」への加入を強く推奨。非加入の場合、約16MBの更新ファイルのダウンロードで約2万5000円のパケット通信料が発生すると案内している。また、更新ファイルのダウンロード提供は、順次、自動的に実施されるため、ダウンロードのタイミングはユーザー側で指定できない。このため、「Biz・ホーダイ ダブル」に非加入のユーザーであっても、更新ファイルが自動的にダウンロードされることになる。

流石にそれはないんじゃないかと。
パケット代のかからないアップデートなら自動でもいいかもしれないが、そうでないなら任意で指定できないのは明らかにおかしい。そもそもこの場合、パケット代がかかること自体がおかしいともいえなくはなけれども。

 ドコモでは「HT-03A」の端末購入・契約時に「注意事項承諾書」への署名を求めており、同端末が頻繁にデータ通信を行う仕様であること、1回で最大約80MB(約8万円)の更新ファイルを自動的にダウンロードする場合があることなどを記載。契約時に「Biz・ホーダイダブル」への加入を強く推奨している。

購入者にどの程度説明しているのか、アップデートの頻度の説明などを時間をかけて行っているならともかく、きっとそうではないと思うので、そういう意味では危険かも。たぶん納得できるまで説明するのも義務じゃないだろうしなあ。



もっとも、おそらくはパケット定額制に入っているのがほとんどなんでしょうけど、アップデート一発で上限到達するのは正直詐欺というか、そもそも現在のパケット料金自体が端末の機能仕様に見合ってなさすぎなんじゃないかと思います。

少なくとも、うちの使い方でケータイキャリアに移行すると、すぐに上限になるぞ。なのでWILLCOMから変えたくても変えられんわけだが。通信費何倍になるんだかって、過去比較では2倍以上だってことは判明してるけど。



#ふと気づいたけど、事前にわかってれば3G通信とめといて、無線LAN経由でアップデートすればいいのか。知らなかったり忘れてるとえらいことになる、という状態なのはかわらんのですが。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - たかが16MB、されど16MB

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ