2009/11/16
何かというと「Adobe版のOpenTypeフォントについての仕様書」。
サイト内を見てもらうとわかりますが、More informationに記されているリンクには「Microsoft typography」があり、その真上に「OpenType developer information」(リンク先はOpenType Technology Center)があるけれども、その先に用意されている「OpenType Specification」の先はやっぱり「Microsoft typography」という。
MSのが唯一、ということでいいんだろか。むしろそっちのほうが助かるといえばそれまでだが。

コメント
そのへんも見ました。拙い英語力でDevelopment Kitの中身も読みました(斜め読みで)。
結局よくわかりませんでした。いちおう結果は夜にでも出します。
2009/11/17 13:22 by あさうす URL 編集
2009/11/16 15:40 by お~まち URL 編集
ここら辺かな?
思いっきり外してるかも。でもここからのリンクで何かないかなーと思ったり。
2009/11/16 15:36 by お~まち URL 編集