fc2ブログ

そのうえでAdobeがやってもいいんじゃないかと思う大胆な改革

そして前回に引き続き。

ユーザーの指摘することもわからんでもない。同じく思うことはある。
ならばこんなことを敢えてしてみてもいいんじゃないかと思うことをつらつらと。

まず大前提。実はこのあいだ触れた事と同じような話なんですが。
大事なのは「品質」。クオリティ。動作保証。なので、不具合はきちんと直す。報告を真摯に受け止め、できるだけメジャーバージョンに持ち越さずに指摘バージョン内で修正する。

そうなると1.5~2年サイクルで製品なんか出せません。というか出さなくていいんです。なので製品サイクル期間をもっと延ばす。
それによって安定性のある製品に仕上がるはずだし、ユーザーも安心して利用できる。永遠なんてのはありえないので、あくまでも適宜伸ばす程度でいいです。

最初と似たような話でもあるんですが、サポートを厚くする。というかインシテント制度やめる。現行バージョンの問い合わせするのにユーザーから一定回数しか問い合わせ受けないですよ、あとは有料ですよ、なんてのもユーザーの不満を生んでいる一端だし、ユーザーが積極的にアプローチしてこない理由でもあるので、それ自体やめてしまうのがよろしい。じゃなきゃ不具合や問題点なんか浮上してこないですよ。
少なくとも、今のAdobeのサポートじゃ問題は浮き彫りにできません。先日起きたAcrobat 8.2アップデート不具合の件、わし方面からも問い合わせたんですが、そもそもリアクションがおかしい。事件は現場で起きているのに。



ということでその3つくらいですかね。なんかまた3つ出してるのは自分でもどうかと思うけど。好きだな3つ。



でも今回は、問題はそこで終わりません。最後にでかいこと。

「上記をやるなら、大幅値上げしましょう」

改善するぶん、ユーザーにも負担してもらいましょう。
そもそも、業務として利用されるソフトの割に安すぎるんです。利益を追わない個人でも買える製品であるからこそ、気軽に買われてしまい、期待を裏切られた気分にされ、サポートにはそっぽ向かれたように思われ、不満が生じるんです。
ならば一気に価格を上げて、個人おいてきぼり、ちゃんとお金払って使って双方が利益生んでホクホクになるように仕向けてしまいましょう。安定・長期・サポートの三本柱とギブアンドテイクなら、仕事で使っている人ならば文句言う人も少ないはずです。



逆に、3つができないならもっと価格を下げてしまいましょう。
そのうえで原則サポートなし。ついでに製品ももっと減らしてよりシンプルに、Elementsなくしていいです。売れない製品なくしていいです。MacよりWinのほうが売れてるならMac捨てていいです。そのぶん製造コストダウンして価格思いっきり下げる。んで、3つの件についてもAdobeの好きなような方針にして「こんなに価格安いんだから文句言うな」状態にする。



実は前々から、価格については「中途半端だ」と思ってたりします。なので中途半端にいろんなユーザーがくっついてくる。ここは大胆な手を打つべきじゃないかと思いますよ。

全世界的には知らんけど。



#ちなみに前回と今回のエントリ、元の話に関係なくずっと考えてたことなんで思いつきぢゃない、わしなりの意見だと思ってください。両方とも、違うことを思う人がたくさんいるだろうことは承知の上。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - そのうえでAdobeがやってもいいんじゃないかと思う大胆な改革

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ