2010/04/20
CS5でよくわからん謎がある
CS5発表当初からずーっとわからんことがひとつあります。なんでそんなもんを用意しているのか。なんか裏でもあるんじゃないかと思ったりしてますが、公式のアナウンスってあったりしたんだろうか。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2010/04/20
なんでそんなもんを用意しているのか。なんか裏でもあるんじゃないかと思ったりしてますが、公式のアナウンスってあったりしたんだろうか。
一見してわかりづらいんですが、なにかというと「アップグレードAの対象元にCreative Suite 5の他エディションが用意されている」という点。……なんでこんなもん用意されてるんだ。特にアップ元がMaster Collection。それ意味ないだろうと。
ちなみに他のエディションでも似たようなもんです。Standardを含む。
Master Collectionの他エディション→アップグレード C利用での上位アップグレードパス、というのはわからんでもないです(モノによっては割高になるけど)。
しかし下位エディションというか、持っているものの中に含まれているものでもアップグレードパスが用意されているってのがさっぱりわからん。これが「後でいらなくなったのでMaster Collection CS3からDesign PremiumやStandardにできるというのはわかるんだが(これもアップグレードAに入ってるけれども)。
ちなみに現時点でかろうじて残っている(というかエディションがなくなったので書き換えられずに忘れられているというか)Web Standard CS4のアップグレード一覧には他エディションのCreative Suite 4は載ってないので、あきらかにCS5からであるということがわかります。
……ということでいまもずーっと悩んでるんですが、いまだに利用シーンについてどうやっても思い当たらないので正直困ってます。Adobeさんにちゃんと聞いた方がいいのかしらん。
コメント