fc2ブログ
というか、ちょっとしたデータで済むようなサーバであれば、確かにこれで十分だって気がします。
そもそも自宅サーバの場合はデメリットが多い。

  • サーバのハードとソフトのイニシャルコスト
  • 電気代
  • 復旧は自分の力頼み
  • 回線切断されたときにどうしようもない場合がある

これらを考えると、レンタルしてしまったほうがいいわけです。
ただしそっちにもデメリットが。

  • 月々のコストは総合的に見るとたぶん高い
  • 運用スペックは固定される
  • 問題発生時に原因切り分けしにくい
  • サービスがいつまで続くかわからない

双方デメリットとしてはほかにもありそうですが、思いつくだけでそれぞれ4つずつ。たぶん片側のデメリットがもう一方のメリットになることが多い、はず。

ただ、「ServerMans@VPS」は、コスト面ではクリアされてしまった気配。たぶん自宅で同様のハードを設置・運用するくらいなら任せてしまったほうがトータルコスト的には借りてしまった方がおそらく安い、くらいだと思う(多少微妙なところもあるけれども)。
後はその他の部分について目をつぶれるかどうか。このテのサービスは恒久的とは限らないので。というかそれについては専用のホスティングサービスであっても同様ではあるのでリスク自体はその他のところでも大差なかったりするんだけれども。



ということで、実は正直どうするか悩んでたりします。
いってしまえば現在自宅設置のサーバはテキスト系情報収集・プール用(いってしまえばrep2用)だったりするので、Entryプランのホームページセットで十分といえば十分なんだよなー。場所も食わんし電気代とかの心配もいらなくなるし、正直メリットの方が多い。ただし実績が、という(固定グローバルIP固有割り当てがあるなら全然問題なさげだけれども)。

……併用前提で、突っ込んで人柱になってみるしかないのかもしれんです、はい。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 自宅サーバとデメリット

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ