2010/06/16
頭の中がまとまらんときもある
SINGがらみの件について、外字や不足文字まわりのことをいろいろと書こうとしたんですが、頭の中がうまくまわらず断念。一度書きかけてやめ、別のネタでかきかけてやめ、で、三度目まではさすがに出ませんでした。なんだか頭がいっぱいいっぱい。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2010/06/16
SINGについて【いわもとぶろぐ】
Adobe SING Glyphlet Managerについて(InDesign CS5)【TechNote】
それにしても、少数派って便利な言葉だなー。果たして本当に少数派だったのかしらん……まあ、安定性を考えると、確かに旧来の外字フォント利用形式による運用が無難だったような気はするけれども。使ってたところはなんか救済策出るのかしらん。
ちなみにLCSの川村さんがSINGチェックツールを作るかも、とのこと。
無理のない程度に頑張ってほしい、とエールを送ります。用意するところが間違っているような気がするのもあるけれど。
コメント