fc2ブログ
無駄に帯域使いまくってるのは確かに問題だ。
が、その前に、無駄に帯域使えるように高速回線を整備してるんぢゃないのかと。そしてその最大速度をウリにして、人集めしてるんぢゃないのかと。



そういう意味で最たるものが、先日のイーモバイルの帯域制限宣言が記憶に新しいところ。

『EMOBILE通信サービス』における通信品質確保を目的とした対策の運用基準改定について

366MB如き、下手したらOSアップデートだけで尽きる可能性があるわけですけれども。高速回線だからということで、固定回線を敢えて契約せずにモバイル回線オンリーにしている可能性もゼロではないわけで。むしろ多いかもしれん。



例としてわかりやすいモバイル回線を引き合いに出したんですが、別に固定回線でも同様。
しかも固定の場合はむしろ、「どれだけの通信帯域を利用しているのか、そして制限数値について自分自身が把握していない」ようなケースもあるような気がするし、「気づかないまま、いつのまにか制限を受けていた」なんてことも今後は出てくるんじゃないだろうか。

その割には、宣伝そのものはあいかわらずオイシイことばかりしか言わない。速度は理論値のみ、価格はあまり使わなかった場合の最低価格のみ。なんでもかんでも快適に使えるようにうまく見せる。そんなものばかり。



もしこういう制限をするくらいなら、宣伝やサービス案内には通信速度の理論値を出すだけではなく「一定以上の商用サービスを行った後は定期的に平均実行速度と制限を行った割合を公表する」ことなどが必要なのではないだろうか。個人的にあと欲しいのは、もっとも多い契約パターンの比率割合と実際に支払っている平均金額など。

片側でうまいこと、もう片側でこっそり縛りを設ける、なんてことでは不信を抱くしかなくなってしまう。
あんしんして使える、使ってもらえるというのはそういうことのような気がする。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 裏でこっそりやるならいつも堂々と出したまえ

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ