fc2ブログ

回を追う毎に激しく改悪状態としか思えない有様

ちうことでiOS4を入れました。思いっきり改悪されてました。最悪だ。
なにかというと「iPod機能」。つまり音楽再生部分。

ここだけいえば、iPhone OSがアップデートされるたびにどんどん改悪されまくっているという。
それは「アルバム単位での表示・再生について」。



  • 2.x:アーティスト名が混在でもアルバム名単一で表示。アルバム単位で再生可能(だったはず)
  • 3.x:アーティスト名が混在ならアルバム名も複数表示。アルバム単位で再生可能
  • 4.0:アーティスト名が混在ならアルバム名も複数表示。アーティスト単体で再生



「アーティスト名が混在したアルバム」っていうのは、iTunesなどでは「コンピレーション」として扱われるわけですが、そもそも「アルバム」っていう時点でアーティストが混在だろうがなんだろうが、単一のアルバムとして集められるのが普通じゃないかと。

それが、OSのアップデートが進むごとに表示が細切れになったうえにアルバム単位でまともに再生できなくなるってのはどういうことなんだと。



ということで何が悪いか探ってみたところ、iTunes側にある複数ファイル選択時の「情報を見る」→「オプション」→「コンピレーションの一部」の設定がなされていないのが問題らしく、それを全ファイルに対してまるごと設定して転送したら解消……って、わざわざそれやらなきゃ解消できないって時点でおかしいだろ。
アーティスト単位で聞きたいなら普通にアーティスト一覧から選択しますよ。そういう選択肢をちゃんと用意しているのにアルバムがアルバム単位として機能しないのは正直おかしい。変。ありえない。



ちょっと前までの文字化けのときにも「これ解消しないなら別のMP3プレイヤー買ったほうがマシ」と思いつつもなんとかなったので無駄金払わずに済んだと思った矢先にこれってのは、なんかの嫌がらせですか。

○○年代ベストアルバムとかオムニバスとかサウンドトラックなんかは複数アーティスト混在が当たり前で、人によってはアルバム単位デフォとかいう人も少なくないだろうに、なんの嫌がらせだと。せめて環境設定で切り替えくらいできるようにしろと真面目に思う。そのためにiPhone OSは環境設定があるんじゃないかとまさに思う。「コンピレーションの一部」の設定自体、普通のMP3には関係ない話だしなあ……登録し直すたびに再設定するのか。気が重い。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 回を追う毎に激しく改悪状態としか思えない有様

コメント

iTunesアップデートしたらそうなったときあったわ。m-floのアルバムとか(m-floはfeaturingが多いので歌い手が全部違う)
非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ