2010/08/26
メガROM世代が引っかかるネタ
バッファロー、仮想的に512Mbit×2バンクとして認識できるDDR2 SO-DIMM 【PC Watch】……メガROM? と思ってしまう奴はたいてい古(いにしえ)のゲーマーだろうと。なにこのゲオタホイホイキーワード。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2010/08/26
……メガROM? と思ってしまう奴はたいてい古(いにしえ)のゲーマーだろうと。なにこのゲオタホイホイキーワード。
株式会社バッファローは、「バーチャルバンクメモリーテクノロジー」を搭載したDDR2 SO-DIMM「VB2N800-1G」を8月下旬に発売する。価格は8,925円。
バーチャルバンクメモリーテクノロジーは、PCの動作状況に応じて、1Gbit×1バンク、または512Mbit×2バンクを自動的に切り替えて動作させることができる技術。
バンク切り替えなんていうとまさにメガROMでしかないわけで、そういう意味で瞬時にアンテナに引っかかった自分はまさにオールドダメゲーマーだろうと。生まれた時から光学メディアやメガビットカートリッジ当たり前の、今時の奴は絶対わからないだろう。
しかし古いノートPCの増強をこれから考慮したいような場合は、こんな問題も起きるのか。ネタはさておきとして、頭の片隅に入れておいても無駄のない知識かもしれんです。
コメント