fc2ブログ

ちょっと気になった専門誌の、その中身

「編集会議」を買いました。書店で見かけて電子出版特集だったので、思わず購入。

100923_HK1

特集自体はそう悪くなかったです。
ただし「こんなんでいいのか?」と思わせるところがいくつもあったわけで……この本、もともとこんなんだったっけ?

何かというと以下一例。

100923_HK2   100923_HK3



……何やってくれるんですが、編集者・ライター向けの専門誌なのに。

他にも、組体裁がおかしい(めちゃくちゃツメてたり一律送り組みができていないなどその他諸々。ただし全部でもなくてできてるページ・特集もある)ところも散見されたわけで。



いやまあ、確かに重要なのは情報の中身だろうとは思うんですけれども、それが専門職に発信するモノに対してやるべきでないことをやっちゃってしまっている、それをそのまま出版してしまう、というのは、正直どうかと思うワケなんですが。
雑誌とはいえ専門職向け(しかもある意味同業者向け)で、そして月刊誌なんだから、もうちょっと気遣ってほしいもんです。つうか誰も指摘せんのかそういうことに対して。



と思って検索してたらこんなものが。

★『編集会議』12月号にまた大誤植発見★【2ちゃんねる・雑誌板】

……以前からか。



#インタビューも多くて文字が削れないからやむを得ず詰めてる、という記事はわからんでもないですけれども、それ以前のところが結構山ほどあるので、見てるとむちゃくちゃあら探ししたくなる。記述表現も含めて。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ちょっと気になった専門誌の、その中身

コメント

非公開コメント

最近の記事

はてブ数順傾向

プロフィール

あさうす

  • Author:あさうす
  • DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。

    なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。

    当blogは、Firefoxを推奨します。

    何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

月別アーカイブ