2010/11/14
片づけるたびに欲しくなる
ちょっと倉庫の蔵書を片づけました。いや単純にいっぱいで困ったので。しかし書物を片づけて捨てる時点でいつもドキュメントスキャナが欲しくなって迷ってそのまま流してしまうわけですが、さてそろそろ本気でどうしようか悩んだりしているわけで……。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2010/11/14
しかし書物を片づけて捨てる時点でいつもドキュメントスキャナが欲しくなって迷ってそのまま流してしまうわけですが、さてそろそろ本気でどうしようか悩んだりしているわけで……。
あと、使っている複合プリンタが真面目におかしくなってきたので交換しなきゃいかんという。
そこでADFつきの両面対応モデルでもいいのか……と思いきや、そもそもそういうモデルがほとんどない。たぶん自分的に手が出せる選択肢としてはHPのOfficejet Pro 8500A Plusか、CanonのPIXUS MX870くらいしかないような気が。レーザーも含めればもうちょっとあるけれども。
しかし前者はまだ発売されていないので評価が不明なうえで前モデルでプリンタ部の評判があまりよろしくない、後者はADFでの両面スキャンサイズが限られるという問題が(トリミングすればいい、といえばそれまでですが、しかしなあ……)。
完璧超人までは求めないものの、なんでこうもちょうどいいモデルがないんだろうという思いでいっぱいです。
読み取り速度を多少犠牲にしてCANONのDR-150か、Acrobatついてるのを我慢してDR-2010Cあたりで我慢するしかないんだろか。機能仔細的にはどっちもどっちなのがアレ。
そして実はフラットベッドのGT-X800も持っているので、リプレース用にフラットベッド+両面ADF兼用モデルがあればいいなあ、という気もするんですが、調べる限り同じEPSONのES-H300くらいしかないようで、しかも発売時期(2006年)と価格(実売8~9万くらい)な時点で選択のうちに入れられません。複合機買い換えるならそっちのフラットベッドスキャナでええやん、といわれればおしまいな気もするけれども。
どういう組み合わせが一番最適なのか、当面は悩む日々。置き場所との兼ね合いが一番問題だ。
コメント