2010/11/16
今後無料容量過当競争になる前触れっぽい尖兵を試す
最近、オンラインストレージが便利でしょーがないです。今使っているのはDropbox。しかしちょっとしたことならさておき、少し重いデータの場合、無料では2GBは不足してるなと思うことが増えてきたところだったりするわけですが、そんなときに吉報が。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2010/11/16
もっとも、アカウント作成やアプリインストールなどの導入時処理、ついでに無料で容量を拡張する方法などはDropboxと大差ないです。その後がちょっと違っていて「ファイルマネージャ」を使うことで同期させるフォルダを複数用意できる、といった特徴がDropboxと異なるところじゃないかと。
ほかにも以下のような違いがある点が気になるところ。使うかどうかわからんのまであるが。
ということで、無料容量も多いことも考えると、メインはこっちに乗り替え決定くらいの勢いかも。
……と思ったんですが、上にも書いた「ファイル転送状態が目視で確認できる」というところで確認してると不安に思わされまくったという。
数百MBというデータでテストしたのが悪いのかもしれないけれども、転送速度がかなり遅い。
リトライのような動きも結構してたり、一定容量転送後にしばらく停止するなどの挙動も見受けられてしまうがっかり感。おそらくな推測ですが、サーバ側で連続転送制限などをいろいろかけているような気がしてきたという。そこそこ大きい容量やファイル数のデータを頻繁に出し入れしまくるのにはちょっと向かないっぽい。
なので、サーバに置きっぱなしにしておくようなものやスマートフォンで撮影した小物画像の公開用などにはSugarsyncを、比較的頻繁に出し入れするようなデータはDropboxにと、使い分けするのがよさげ、かもしれないかなと思いました。大容量+速度を求めるなら素直にオフラインストレージにしろとか言われそうな気もするけれど。
ともあれ、無料容量を拡大させるサービスが出てきたとなると、もしかしたら今後、そういうサービスが多数増えてくるのかなという期待と、転送速度の兼ね合いで使いにくいじゃないかとかいう不安とが入り混じる、そんな気分にさせられましたとさ。
ちなみにSugarSyncの詳しい使い方はInternet Watchのバックナンバーに載ってたので、それを参考にするといいかもしれない。見つけたのはサービス開通後なんで、自分は全然参考にしてませんが(ぉ
仕事で使えるファイル同期サービス、「SugarSync」の始め方【Internet Watch】
コメント