2011/01/24
電話を買ってみる
家の電話機が壊れたっぽいので、買い換えてみたり。保証見たら1999年に購入したことになってるので、およそ12年ほど使ってたことに。さすがに寿命か……。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2011/01/24
保証見たら1999年に購入したことになってるので、およそ12年ほど使ってたことに。さすがに寿命か……。
もっとも、近々子機2台タイプに買い換える予定がもともとあったので、単にそれが前倒しになっただけだったりします。なのでやはり買ったのは子機2台標準装備のやつ。
機種とかにまったく拘りがなくて、留守電ついてればなんでもいいやーと思って、最安の電話機にしてみたり。
![]() | UNIDEN デジタルコードレス留守番電話機 子機2台タイプ ホワイトメタリック UCT-206P2(W) (2009/12/04) Uniden 商品詳細を見る |
amazon購入で8,000円切ってるくらいの価格で、店頭とかでもたぶんほとんど変わりないのでさくっと注文して翌日到着、すでに装着して利用してみたり。ふつーに使えるので問題なし。
一応購入前に調べたりはしたんですが、機能面だけでいえばたぶんどれを選んでもいままでの電話とほとんど変わるところがないものが多かったという。一部にとんがった機種はあるんですが(タッチパネル型カラー液晶あるのとか)、多くの場合は差別化している場所が大型文字表示・漢字表示・デザイン面のものが大半という風に見えた、いう。こうなると好みと価格のバランスくらいしかないような。
まあ、固定回線自体が携帯にシェアを奪われていることもあるし、発展先ってないんだろうなあ、と。普及先からしても価格も大幅に上げにくいだろうし。
コメント