2005/06/17
安く済ませたけりゃ、知恵を身につけて工夫しろ
MacintoshはIntelベースになる、というのは機知の問題ですが。個人的には正直どうでもいいです。CHRPやOSライセンスやめた時点で基本的には見限ってるし。
それはそうと、2ちゃんねるのDTP・印刷板では、最近こんなスレがにぎわっています。
そこで見かけたこんな発言。
525 :氏名トルツメ :2005/06/17(金) 10:00:13
客というものはメンドイことは嫌う。
この鉄則を解ってない、というか無視して省みないベンダーが多すぎる。
クオークの新しい七面倒臭いアクチも、インデザのめんどくささも同罪。
DTPやPCの運用は、めんどくさいことばかりですよ?
PCの運用は、管理者がいることが前提のものです。でなけりゃ、誰がメンテナンスするんですか?
もちろんDTPにも同じことがいえるわけで。メンテしなきゃ、壊れたときはどうするんですか?
「安く業務に使う」ということは、そういうことが内部できちんと行えることが前提となっているわけです。しかし、なかなかそういうことを考えつかないんですよね、導入する人や表面的なメリットしか見いだせない人たちだけでは。
メンドイことを嫌うからどこかに託す。イコール、お金がかかる。
お金はかけたくないから自分たちでやる。イコール、なにか起きたら自分でなんとかしなきゃいけない。
その辺、わかっていない人が多すぎます。
メリット・デメリットくらい判断できなきゃ、やりたいことそのものをやめてしまいましょう。そしたら問題は何も起きません。
車と同じ。
趣味ならば、メンテナンスや不具合を自分でなんとかするのも含めて趣味。
仕事ならば、余計なカスタムパーツはつけないし、事故に備えて任意保険にもきちんと加入するし、整備工場に定期点検を依頼するのが仕事。
同じことです。
コメント