2011/08/27
移行した、という話をまだ聞かない
Adpbe CS5.5から、サブスクリプションプランが出てます。既出の話ですが。
……で、そろそろ「こっちに移行しました」なんて話が聞こえてきてもいいような気はするんですが、聞いたためしがない。
誰か実際に移行した、なんて話を聞いたことがありますかー? という疑問を投げかけるためのエントリ。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2011/08/27
……で、そろそろ「こっちに移行しました」なんて話が聞こえてきてもいいような気はするんですが、聞いたためしがない。
誰か実際に移行した、なんて話を聞いたことがありますかー? という疑問を投げかけるためのエントリ。
オーストラリアにしかないもの
オーストラリアが先例の……あ、あれ?
ちなみに後者のほうでは「なくなってる?」とかでエントリ起こしたんですが、今いたらちゃんと復活してました。どっちでもいいけど。
で、話をもとに戻すんですが、このサブスクリプションに移行した、という話はあまり聞かないわけで。
調べたら、過去に「DTP Transit」さんのほうでも話題にはされてました。
Adobe CSは、そろそろサブスクリプションに移行すればいいのに
「Adobe CSは、そろそろサブスクリプションに移行すればいいのに」に関するツイート【Togetter】
ご意見出された鷹野さんや、Twitterで賛同されていた方たちは移行されたんでしょうか、という疑問もあったりするんですが、表立ってその旨を出されてはいないような気配なので、よくわかりません。
ちなみに個人的には、メリットよりもデメリットのほうが多く見えるので、サブスクリプションを使うっていうのは、よほどの理由がない限りは利用しないと思います。どうしても1か月だけメイン利用と異なるOS(自分の場合ならMac)用のをEULAに従って手間なく確実に平衡利用する場合のみ、とかくらいしか見いだせないので。
関連エントリ:Adobe Creative Suite 5.5を年間サブスクリプションで24カ月288000(所有できず)とクレジットカード24回分割290084(所有あり)どっち【M.C.P.C.】
コメント