2012/06/02
Adobe CS6におけるダイナTrueTypeの縦書き問題
ダイナフォントのTrueTypeについてなんですが。
Illustratorでダイナフォントを縦組みで使用するとPDFにフォントが埋め込めこまれない
TrueTypeフォント版のダイナフォントを使用してPDF変換すると文字化けする場合があります
【ともに「吉田印刷所『トクプレ』:DTPサポート情報」より】
この上記ふたつの問題と、
CS6で縦書きの文字が表示されない。【Adobe Forums】
このCS6になってから増えた問題。
もともとは同じ問題が根付いているのだろうか……と思った次第です。思っただけだけど。
細かく検証する気はありません。いやだって面倒じゃん。OTF使えば解決するんだし。
そもそもダイナのTrueTypeはPSもPDFもサポート対象外なんだから、その技術がベースになっているIllustratorおよび現在の印刷系Adobeアプリと組み合わせて使うこと自体が……って話なんだし。
てことで、使えなくなってもとりあえず文句言わない方向にしましょう。おしまい。
コメント
わざわざありがとうございます。
そういえばそのサポート情報、ちらと見かけたまま放置してました。
ただこれ、要は「お金出してアップグレードしてね」ってことなので、
サポート終息してるとはいえ、対応内容としてはちょっとなあ……と思ってしまったり。
そしてこの検証で利用したTrueType X 150って購入して2年少々でサポート終息してると
今更気付きました。
……どうもいろいろと釈然としないものが。年数的にはもう十分使っているとはいえ。
2013/01/31 00:35 by あさうす URL 編集
http://www.dynacw.co.jp/support/tabid/221/faqid/355/faqcatid/52/Default.aspx
> 弊社の古いバージョンの日本語TrueTypeフォントにおいて、「Adobe Creative Suite 6(Win)」「Adobe CS6(Win)」の「ひらがな」、「カタカナ」縦書き入力ができません。
> ご参考までに現在販売中の下記製品は、「Adobe Creative Suite 6(Win)」の縦書きに対応しております。
> ↓
> 「DynaFont TypeMuseum 3712 TrueType for Windows」
> 「DynaFont TypeMuseum 5700 TrueType for Windows」
> 「DynaFont TypeMuseum 3710 + 1960 TrueType for Windows(販売終了製品)」
2013/01/29 13:57 by MM岩手 URL 編集