2012/06/04
EDICOLOR 10がない
今日は待ちに待った、EDICOLOR 10のパッケージ発売日。てことでヨドバシに行きましたがありませんでした。
……まあ、ゲームじゃないし、確実に今日店頭に並ぶかといわれると微妙なんだろうけれども。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2012/06/04
……まあ、ゲームじゃないし、確実に今日店頭に並ぶかといわれると微妙なんだろうけれども。
検索してみたら、価格.comのほうに項目があるのがわかったので見に行ってみたら……
価格登録されてませんでした……。ひでえ。
ちなみにヨドバシの店員さんにも確認してもらったところ「商品コードとして載っていないですし、amazonにもないですし、パッケージ写真ありませんし。オンライン販売しているのは確認したんですが」とか言われました。……流通乗ってないのか現時点でもしかして。
てことで、現物主義者としては当面お預けになりそうです。……来月になっても流通しないようだったらオンライン販売で考えるしかないかもしれん。
コメント
受注開始でもまあいいんですけど、サイトとかの文言では「販売開始」と書いてあるわけなので、
そうすると「売り始める」と思うだろう、と。
ちなみに現時点で、Vectorのダウンロード販売、Mac版は人気2位なんですよねー。
Vectorという性質上の影響が強そうですが、ちょっと唸ってしまったり。
2012/06/08 19:04 by あさうす URL 編集
販売開始の意味は「受注開始」という意味ではないでしょうか。
残念ですが今のEDIはInDesignの様にブランドと知名度に助けられ「黙って置いても売れる」製品ではありませんから、初期出荷在庫はロットを絞って様子見を行っているのではと思います。
キャンペーン価格でのダウンロード販売を始めたのも値下げに伴うコスト削減=余剰在庫を防ぐための一環に思えます。
2012/06/07 11:19 by Googleから失礼します URL 編集
あ、そのメール、うちにも来ました。
自分もさっぱりわかりません。出荷開始と販売開始が逆ならわかるんですが。
逆の見方をすれば「出荷は金曜なので、実際には来週くらいにならないと
入手できない」なんて考えもできてしまい……ううっ。
ちなみに今日も別のショップに(ついでがあって)訪問したばかりです。
メールが届いたのはその後……。
2012/06/06 01:29 by あさうす URL 編集
販売開始と出荷開始の違いが私にはよくわかりませんが…
-----------------
◆販売開始日
ダウンロード版:2012年 5月25日(金)
※Mac版も、6/1(金)より販売開始
パッケージ版 :2012年 6月 4日(月)
※出荷開始は6/8(金)を予定
2012/06/05 23:18 by おいろん URL 編集