2013/01/08
Windows 8では公式情報が出てた「フォントが消せない問題」
以前にネタにした内容の続きともいえる話。
Windows 8でもこの現象が起きるようで、しかも上記の記事よりも前に公式に案内が出てることを知りました。……ちょっとまて。
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。
2013/01/08
Windows 8でもこの現象が起きるようで、しかも上記の記事よりも前に公式に案内が出てることを知りました。……ちょっとまて。
Windows 8 のコンピューターに、フォントをインストール後、コンピューターを再起動すると、追加したフォントが削除できなくなる場合があります。
現象だけでいえば以前の記事内容とまるっきり変わらないっぽいんですが、きちんと案内されていたり、暫定ながら公式の対処方法が(内容はさておきとして)記されているのがなんとも……。
ちなみに、なんでこれを知ったかというと、別の件で調べ物をしているときに、ちょっと前に新しくドメインを取得して引っ越しされた武蔵システムさんのところで削除ツールが公開されていることを見つけたのがきっかけという。
ソフト自体はWindows 7でも動作することを確認したので(※)、こっちのほうが簡単だろうということでご案内。てかこのツールのほうが公開早いじゃないか……しくじった。
(※)Windows 7 SP1 32bit環境で確認しました。ただし事前に削除できないフォントかどうかまでは確認せず、適当なフォントで削除処理しての動作確認。どっちにしろ自己責任で。ただ内容からすると、Windows 8は修正パッチがWindows Updateで公開される気が。……7はどうなるんだろうか。
コメント